検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身近な野鳥の観察図鑑 探す、出あう、楽しむ 増補改訂版

著者名 高野 丈/著・写真
著者名ヨミ タカノ ジョウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411930886一般図書488//開架通常貸出貸出中  ×
2 保塚0511879173一般図書488//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.4 210.4
荘園 絵図 地形学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111702026
書誌種別 図書(和書)
著者名 高野 丈/著・写真   樋口 広芳/監修
著者名ヨミ タカノ ジョウ ヒグチ ヒロヨシ
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.11
ページ数 391p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-7631-3
分類記号 488.038
タイトル 身近な野鳥の観察図鑑 探す、出あう、楽しむ 増補改訂版
書名ヨミ ミジカ ナ ヤチョウ ノ カンサツ ズカン
副書名 探す、出あう、楽しむ
副書名ヨミ サガス デアウ タノシム
内容紹介 身の回りでよく見られる野鳥164種の特徴がわかりやすい写真を掲載し、見分けるためのポイント、おもしろい行動や興味深い生態をイラストやマンガも交えて紹介。鳴き声と動画が楽しめるQRコード付き。
著者紹介 写真家、編集者、サイエンスコミュニケーター。井の頭いきものナビ代表。井の頭バードリサーチ代表。著書に「井の頭公園いきもの図鑑」など。
件名1 鳥類-図鑑

(他の紹介)目次 1 臨海沖積平野における荘園の立地と環境変遷(荘園の立地と環境
和歌山市木ノ本付近における微地形と遺跡の立地
和歌山平野南部の地形と土地開発
南部平野における地形面の区分について
南部平野の地形と条里型地割
南部平野の地形と沖積層)
2 ラグーン性低地と台地における環境変遷と荘園絵図(紀伊日高平野北部の地形環境―紀伊国高家荘絵図の地形学的検討
泉佐野平野の地形とその変化―天和三年日根野村上之郷村川論絵図と完新世段丘
日根野・中嶋遺跡の地形環境
日本海沿岸のラグーン性低地の環境変遷)
3 河川中流域における荘園の立地と絵図(桛田荘の立地に関する地形地理学的検討
伊都郡加勢田荘内紀伊川瀬替目論見絵図の記載内容について
伊都郡移村預所墨引絵図について―桛田荘域の用水開削時期
慶安三年賀勢田荘絵図に画かれる潅漑用水と耕地の立地環境
井上本荘の絵図とその地形環境
井上本荘絵図の水系と地形表現)
(他の紹介)著者紹介 額田 雅裕
 1957年、岐阜県岐阜市長良に生まれる。1980年、立命館大学文学部地理学科卒業。1987年、同大学大学院文学研究科博士課程後期課程単位取得。1985年より和歌山市立博物館学芸員、主任学芸員、総括学芸員をへて、2015年4月より同館館長。(2009年4月より2013年3月までは和歌山市教育委員会生涯学習部文化振興課)。地形環境学・歴史地理学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。