検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学コミュニケーション論の展開

著者名 廣野 喜幸/編
著者名ヨミ ヒロノ ヨシユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217994902一般図書407/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
493.185 493.185
老年医学 介護予防 運動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111553471
書誌種別 図書(和書)
著者名 廣野 喜幸/編   藤垣 裕子/編   定松 淳/編   内田 麻理香/編
著者名ヨミ ヒロノ ヨシユキ フジガキ ユウコ サダマツ アツシ ウチダ マリカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.2
ページ数 15,264p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-062321-6
分類記号 407
タイトル 科学コミュニケーション論の展開
書名ヨミ カガク コミュニケーションロン ノ テンカイ
内容紹介 「痛みを伴う」ものへと変化しつつある日本の科学コミュニケーション。従来の「欠如モデル」対「双方向モデル」の対立軸はどのように書きかえられるべきか。これまでの理論とその展開、現場からの実践の今後の課題を概観する。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科教授。
件名1 科学
件名2 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 高齢者になってからが、本当の意味での人生の始まり!6つのうんどうを継続し、価値ある高齢者時代をつくりましょう!!
(他の紹介)目次 1章 公園うんどうをする前に
2章 おはよううんどう(準備うんどう)
3章 つまずかないうんどう
4章 かいだんうんどう
5章 ふらつかないうんどう
6章 全身のびのびうんどう
7章 ありがとううんどう


内容細目

1 桃太郎   5-14
2 舌切りすずめ   15-27
3 豆と炭とわらの旅   28-31
4 こぶ取りじい   32-39
5 三枚のお札   40-55
6 頭の大きな男の話   56-64
7 みるなのくら   65-70
8 かちかち山   71-82
9 寝太郎   83-88
10 ねずみの婿取り   89-95
11 雪おなご   96-100
12 笠地蔵   101-106

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。