検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旧鎌倉街道 さきたま双書 9 その道すじと沿道の史蹟を歩く

著者名 芳賀 善次郎/著
著者名ヨミ ハガ ゼンジロウ
出版者 さきたま出版会
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210316301一般図書291.37/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095616
書誌種別 図書(和書)
著者名 芳賀 善次郎/著
著者名ヨミ ハガ ゼンジロウ
出版者 さきたま出版会
出版年月 1978
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号 682.1
タイトル 旧鎌倉街道 さきたま双書 9 その道すじと沿道の史蹟を歩く
書名ヨミ キュウ カマクラ カイドウ
副書名 その道すじと沿道の史蹟を歩く
副書名ヨミ ソノ ミチスジ ト エンドウ ノ シセキ オ アルク
件名1 交通-日本

(他の紹介)内容紹介 ブッダは、真理は言語表現できないという。しかし仏教は万巻の書にその教えをとどめてきた。禅宗は、教学仏教に抗して生まれた。しかし禅語は難解、禅問答は不条理、「不立文字」という言葉は、それ自体が矛盾である。禅は、語り得ぬものにどう向き合い、何を伝えてきたのか。ブッダの教えが禅宗へと至り、さらに日本で発展するまで。禅とは何か、仏教史から問い直す。
(他の紹介)目次 序章 不立文字という言葉
第1章 禅の歴史―言葉をめぐって(禅宗の成立
良く生きよ―ブッダの教え ほか)
第2章 大乗経典概説(新しい仏教
般若経典―破壊と総合 ほか)
第3章 大乗の学者たち(「空」の効用―龍樹
「唯識」の思想―弥勒・無著・世親 ほか)
第4章 沈黙と饒舌(沈黙の人
饒舌な禅(禅の新風・道元
日本臨済禅の創成・白隠
思索者の蹉跌・大拙))
終章 型の文化―伝承と言葉(個と集団
型の文化)
(他の紹介)著者紹介 沖本 克己
 1943年生まれ。花園大学卒業。東京大学大学院中退。花園大学大学院教授を経て同名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。