検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大前研一 デジタル・ディスラプション時代の生き残り方 「BBT×プレジデント」エグゼクティブセミナー選書 Vol.6

著者名 大前 研一/編著
著者名ヨミ オオマエ ケンイチ
出版者 プレジデント社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311546337一般図書335//開架通常貸出在庫 
2 中央1217415593一般図書335.3/オ/開架通常貸出貸出中  ×
3 梅田1311433328一般図書335.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大前 研一
2018
335.3 335.3
産業構造 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111103201
書誌種別 図書(和書)
著者名 大前 研一/編著
著者名ヨミ オオマエ ケンイチ
出版者 プレジデント社
出版年月 2018.1
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-2260-4
分類記号 335.3
タイトル 大前研一 デジタル・ディスラプション時代の生き残り方 「BBT×プレジデント」エグゼクティブセミナー選書 Vol.6
書名ヨミ オオマエ ケンイチ デジタル ディスラプション ジダイ ノ イキノコリカタ
内容紹介 既存の産業はデジタル化で破壊的な影響を受け、自己変革を迫られている。今までのやり方が通用しない新しいビジネス環境下で、企業や個人はどうやって対処すればいいか、具体的な施策を解説する。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。著書に「日本の論点」など。
件名1 産業構造
件名2 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 デジタル・ディスラプションで小売、金融、医療福祉、自動車、物流、コンテンツ、農業…ほぼすべての産業・業界が影響を受ける。産業構造の大変化に対応するバイブル。
(他の紹介)目次 第1章 デジタル・ディスラプション(デジタル化による破壊的変革)時代の生き残り方(大前研一)(世界中の人がスマホをもつ時代のビジネス戦略
デジタル・ディスラプターの出現にどう対抗するか ほか)
第2章 FinTechビジネス最前線(北澤直)(FinTechの正体
金融×ウェブサービス ほか)
第3章 リクールトの「Airレジ」(大宮英紀)(ゼロ円のPOSレジアプリを手掛けた理由
いちばん大事なのは、独自の商材を持つこと ほか)
第4章 「第四次産業革命」の変化をチャンスに変える経営(菅谷俊二)(ネットを電気、ガス、水道と同じような存在にする
IoTの登場が与えるインパクト ほか)
(他の紹介)著者紹介 大前 研一
 早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学学長。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として拡がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、95年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 デジタル・ディスラプション(デジタル化による破壊的変革)時代の生き残り方   11-55
大前 研一/著
2 FinTechビジネス最前線   57-109
北澤 直/著
3 リクルートの「Airレジ」   111-154
大宮 英紀/著
4 「第四次産業革命」の変化をチャンスに変える経営   155-187
菅谷 俊二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。