検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本美術史の近代とその外部 放送大学教材

著者名 稲賀 繁美/著
著者名ヨミ イナガ シゲミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217420320一般図書702.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
702.16 702.16
日本美術-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111111356
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲賀 繁美/著
著者名ヨミ イナガ シゲミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2018.3
ページ数 233p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31859-7
分類記号 702.16
タイトル 日本美術史の近代とその外部 放送大学教材
書名ヨミ ニホン ビジュツシ ノ キンダイ ト ソノ ガイブ
内容紹介 鎖国期以降の時代に限定し、「日本美術」とその外部との関係を問い直す。情報の流通や授受からいかに造形が生まれ、いかに美術と呼ばれる営みが活性化していったかに注目して、その歩みを検証する。
著者紹介 放送大学客員教授。国際日本文化研究センター副所長・教授。総合研究大学院大学教授。
件名1 日本美術-歴史-近代

(他の紹介)目次 透視図法の東西:導入にかえて
欧米での北斎評価
エドゥアール・マネの日本
陶藝のジャポニスム
琳派とエミール・ガレ、クロード・モネ
異界接触論:ファン・ゴッホとポール・ゴーガン
天心・岡倉覚三とベンガルの美術運動
東洋美学と西洋:翻訳の問題
海外からの伊勢神宮への眼差し
矢代幸雄における美術の東西:造形の現場と学術
余材と封印:石井鶴三と近代彫刻造形
野口米次郎からイサム・ノグチへ
八木一夫 彫刻と陶藝のあいだ
エル・アナツイと世界の織物
華厳パラダイムと現代美術:まとめにかえて
(他の紹介)著者紹介 稲賀 繁美
 1957年東京に生まれ、広島に育つ。1979年東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業。1988年フランス政府給費留学生を経て、パリ第7大学博士課程修了(新制度博士号)、同年、東京大学大学院人文科学研究科・比較文学比較文化専攻博士課程・単位取得退学。東京大学教養学部助手(1988‐91)、三重大学人文学部助教授(1991‐97)、国際日本文化研究センター助教授(1997‐2004)を経て、大学共同利用機関法人・人間文化研究機構・国際日本文化研究センター副所長・教授(兼任)、総合研究大学院大学教授(併任)・元研究科長。2016年度より本教材執筆・放送担当講師として放送大学客員教授を兼務する。専攻は比較文学・比較文化、文化交渉史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。