検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1年生からひとりでお弁当を作ろう

著者名 坂本 廣子/著
著者名ヨミ サカモト ヒロコ
出版者 共同通信社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620744946児童図書59//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞社
2006
336 336
危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110186241
書誌種別 図書(児童)
著者名 坂本 廣子/著   竹下 和男/監修
著者名ヨミ サカモト ヒロコ タケシタ カズオ
出版者 共同通信社
出版年月 2012.10
ページ数 63p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-7641-0652-9
分類記号 596.4
タイトル 1年生からひとりでお弁当を作ろう
書名ヨミ イチネンセイ カラ ヒトリ デ オベントウ オ ツクロウ
内容紹介 ごはんものから、野菜・肉・魚のおかず、揚げ物のおかずまで、小学1年生からひとりで作れるお弁当のレシピを紹介。手順を写真入りで細かく解説し、正しい包丁の使い方や計量の仕方といった台所での約束も収録する。
件名1 弁当

(他の紹介)内容紹介 エース社員、現場責任者、管理部門、経営幹部、そして社長―誰が、どうして、堕ちていくのか?神戸製鋼所、東芝、三菱自動車、東洋ゴム、オリンパス、椿本興業、富久娘、JXTG―「日本品質の危機」は、なぜ広がったのか?あぶない会社は組織図でわかる!コンプライアンスを連呼する会社ほど不正が拡大する?経理係はどこに置くのがいいのか?あなたの会社の「3つのディフェンスライン」は穴だらけ!?経営者や幹部の不正に気づいたら、どう行動すべきか?重大なリスクを見落としていないか?仲間を信じることは正しいか?―不正の発生・拡大を防ぐために何をすべきか?
(他の紹介)目次 第1部 企業不正事件の報告書から学ぶ(東洋ゴム工業の免震ゴムのデータ改ざん―開発力不足の問題
富久娘酒造の表示偽装―技術力不足の問題
神戸製鋼所の品質偽装―データの改ざん
JXTGエネルギー水島製油所の虚偽検査記録―工場検査での問題 ほか)
第2部 クイズ形式で学ぶリスクマネジメントの基本(リスクマネジメントと経営判断
リスクマネジメントの体制
リスクマネジメントの限界
リスクマネジメントの目的 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安岡 孝司
 芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。1985年みずほ情報総研(旧富士総合研究所)入社。金融技術開発部部長などを経て、2009年から現職。社会人学生向けに企業リスク管理、企業財務、財務分析、金融工学などの講義・演習を担当。大阪大学理学部数学科卒、神戸大学大学院理学研究科修了、九州大学大学院理学研究科中退。博士(数理学)(九州大学)。欧米の学術論文誌2誌の編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。