検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発掘なぞなぞ大事典

著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221405978児童図書798/ホ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正夫
2004
596 596
中高年齢者 稽古事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220004519
書誌種別 図書(児童)
著者名 本間 正夫/著
著者名ヨミ ホンマ マサオ
出版者 主婦の友社
出版年月 2003.1
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-07-235230-6
分類記号 031.7
タイトル 発掘なぞなぞ大事典
書名ヨミ ハックツ ナゾナゾ ダイジテン
内容紹介 趣味・実用ジャンルでひそかなロングセラーとなっているのが「なぞなぞ」。なぞなぞ界の人気作家が書き下ろした本書は、子どもといっしょに楽しめる問題が満載です。
著者紹介 1953年生まれ。著書に「少年マンガ大戦争」「幻想甲子園物語」など。
件名1 なぞなぞ

(他の紹介)内容紹介 前作、『爺の暇つぶし』で大好評を博したコンビが帰ってきた!作家、演芸評論家にして辛口エッセイスト・吉川潮、その友人でオールディーズと映画をこよなく愛するコラムニスト・島敏光の2人が、定年を迎えた人やもうすぐの人のガイドになるよう、10の習い事にチャレンジした抱腹絶倒の体験記。自分たちでシニア向け教室を探し、自前で受講料を払い、申し込み手続きからかかった金額まで詳細にリポート。暇つぶしのためにも、健康長寿のためにも、未知の世界にチャレンジしよう!
(他の紹介)目次 1 爺の手習い定番の巻(島敏光・料理教室
吉川潮・俳句教室)
2 習得達成の巻(島敏光・はがき絵教室
吉川潮・ボーカルレッスン)
3 挫折・お手上げの巻(島敏光・合唱団
吉川潮・蕎麦打ち教室)
4 やめるか、続けるか…の巻(島敏光・ウォーキング教室
吉川潮・紅茶教室)
5 冗談半分で始めた手習いの巻(島敏光・どじょうすくい教室
吉川潮・ウクレレ講座)
(他の紹介)著者紹介 吉川 潮
 1948年生まれ。大学卒業後、放送作家、ルポライターを経て演芸評論家に。’80年、小説家としてデビュー。芸人や役者の一代記のみではなく数々の辛口エッセイで世間を騒がせる。著書に『江戸前の男〜春風亭柳朝一代記』(新田次郎文学賞受賞)、『流行歌西條八十物語』(大衆文学研究賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島 敏光
 1949年生まれ。伯父である黒澤明監督の日常を描いた『黒澤明のいる風景』が好評を博し、音楽・映画関連作品を次々と手掛ける。日本経済新聞に映画と音楽のコラムを連載中。日本映画批評家大賞選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。