検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融が解る世界の歴史

著者名 藤田 勉/著
著者名ヨミ フジタ ツトム
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311508137一般図書204//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
210.61 210.61
社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111359303
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 勉/著   幸田 博人/著
著者名ヨミ フジタ ツトム コウダ ヒロト
出版者 金融財政事情研究会
出版年月 2020.12
ページ数 11,258p
大きさ 19cm
ISBN 4-322-13585-5
分類記号 204
タイトル 金融が解る世界の歴史
書名ヨミ キンユウ ガ ワカル セカイ ノ レキシ
内容紹介 過去のパンデミック、「新興」するかつての世界帝国、一枚岩ではない中東、欧と米の確執…。グローバル金融の一大転換期を第一線で経験した著者らが、斬新な視点で世界史を解説し、これからの世界の動向を示唆する。
著者紹介 一橋大学大学院経営管理研究科特任教授、同大学院フィンテック研究フォーラム代表。
件名1 歴史
件名2 金融市場

(他の紹介)内容紹介 アインシュタインは、どのようにして既存の理論の矛盾に気づき、課題を解決したのか。原論文をもとに、思考の道筋をたどる。
(他の紹介)目次 第1部 量子論(背景
光量子
固体の比熱
輻射エネルギーの揺らぎ ほか)
第2部 ブラウン運動(背景
液体中の懸濁粒子の運動)
第3部 相対性理論(背景
特殊相対性理論
物体の慣性はそのエネルギー含量に依存するか?
一般相対性理論)
(他の紹介)著者紹介 唐木田 健一
 1946年、長野県生まれ。1970年、東京大学理学部卒業。1975年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士。もと富士ゼロックス株式会社基礎研究所所長。理論科学(メタサイエンス)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。