検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひつじがすき

著者名 佐々倉 裕美/文
著者名ヨミ ササクラ ユミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610639864一般図書645//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
901.3 901.3
学級経営 裁判 いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810023914
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々倉 裕美/文   佐々倉 実/写真
著者名ヨミ ササクラ ユミ ササクラ ミノル
出版者 山と溪谷社
出版年月 2008.4
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-23024-7
分類記号 645.4
タイトル ひつじがすき
書名ヨミ ヒツジ ガ スキ
内容紹介 ひつじ牧場の四季、羊毛を取るところから染めて編むまで、ひつじ飼いになるための実用情報、ひつじ関連の商品情報など、ひつじをマニアックに掘り下げます。
著者紹介 1960年岩手県生まれ。HP『ひつじがすき』主宰。
件名1 ひつじ(羊)

(他の紹介)目次 第1章 いじめ解決への新しい道筋(空白のいじめの指導24年間
いじめの指導の実際 ほか)
第2章 子ども裁判(学級開きから子ども裁判の開廷まで
子ども裁判の開廷から閉廷まで)
第3章 子ども裁判と担任の役割(担任の役割
相談者のカウンセリング ほか)
第4章 子ども裁判の実践(実践事例―口を閉ざした生徒
実践事例―何でも決めつける先生 ほか)
第5章 Q&Aコーナー(子ども裁判はどれだけ効果があるのでしょうか?
子ども裁判は学力低下にどう対応しますか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 平墳 雅弘
 1956年生まれ、静岡大学教育学部卒業後、岐阜県の公立中学校教諭を経て、2007年より大垣市立北小学校教諭に。子ども裁判の実践で2003年に中日教育賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。