検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際化の時代に生きるためのQ&A 1 移民や難民ってだれのこと?

出版者 創元社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420916272児童図書369//開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222544031児童図書368/ロ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222545038児童図書368/ロ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111162760
書誌種別 図書(児童)
出版者 創元社
出版年月 2018.9
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-422-36004-1
分類記号 316.1
タイトル 国際化の時代に生きるためのQ&A 1 移民や難民ってだれのこと?
書名ヨミ コクサイカ ノ ジダイ ニ イキル タメ ノ キュー アンド エー
内容紹介 知ることが大切な問題でありながら分かりにくい主題を、Q&A方式で楽しく学べる学習書。1は、移民や難民を取り上げ、どうして家を離れるのか、別の国にたどり着いたらどうなるのか等を、さまざまな体験談とともに紹介する。
件名1 人権

(他の紹介)目次 どうしてこの本を読むの?
難民や移民って誰のこと?
わたしの体験:マイケル・ローゼン
わたしの体験:アンネマリー・ヤング
どうして人々は生まれた国を出るの?
わたしの体験:マズーン・アルメレハン
難民や移民はどのように移動するの?別の国に行くとなにが起こるの?
わたしの体験:オミッド・ジャリリ
移民の歴史
難民や移民はどんな権利を持っているの?
わたしの体験:メルテム・アヴシル
どんな言葉を使うかは大切?
文化ってなに?どうやって共有するの?
文化と人々を切り離すとどうなるの?
わたしの体験:ベンジャミン・ゼファニア
あなたなあどうする?
あなたならどう考える?
用語集
(他の紹介)著者紹介 ローゼン,マイケル
 児童文学作家、詩人。1946年イギリス生まれ。オックスフォード大学卒業後、BBCに勤務しラジオドラマやドキュメンタリー、児童教育番組の制作に携わる。1974年にMind Your Own Businessを出版。その後もとくに子どものための本を精力的に執筆し、著書は140冊にものぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヤング,アンネマリー
 作家。フィクション、ノンフィクションともに、子ども向けの本を多く手がける。また出版コンサルタントとしても児童書出版や初等教育に携わる。イギリス、ケンブリッジ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 亜佳莉
 1991年福井県生まれ。龍谷大学国際文化学科卒、英サセックス大学国際関係学修士課程修了。編集者として出版社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。