検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変わらない店 東京編 僕らが尊敬する昭和

著者名 井川 直子/著
著者名ヨミ イカワ ナオコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711610857一般図書673//開架通常貸出在庫 
2 中央1217473576一般図書673.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
673.97 673.97
飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111165520
書誌種別 図書(和書)
著者名 井川 直子/著
著者名ヨミ イカワ ナオコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.9
ページ数 189p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02729-6
分類記号 673.97
タイトル 変わらない店 東京編 僕らが尊敬する昭和
書名ヨミ カワラナイ ミセ
副書名 僕らが尊敬する昭和
副書名ヨミ ボクラ ガ ソンケイ スル ショウワ
内容紹介 一瞬で消えてしまう味。そういうものに人生を懸ける人々は、祖父母の世代から孫の世代へと共感し合っている-。最も旬な飲食人たちが惹かれる東京の「昭和の店」を紹介する。『メトロミニッツ』連載を加筆し単行本化。
著者紹介 文筆家。料理人、生産者、醸造家など、食と酒にまつわる「人」と「時代」をテーマとするノンフィクションを執筆。著書に「昭和の店に惹かれる理由」「シェフを「つづける」ということ」など。
件名1 飲食店

(他の紹介)内容紹介 昭和の店を訪れると、先達の正しさに救われる。彼らの言葉は、飲食の仕事をする人だけでなく、どんな職業でも、何歳でも、多くの人が必要としている―なぜ「昭和の店」に東京で今、最も旬な飲食人たちが惹かれるのか。「メトロミニッツ」好評連載“僕らが尊敬する昭和のこころ”をまとめた決定版!
(他の紹介)目次 本当に、それでいいのか?―「ゴロシタ.」長谷川慎(イタリア/カウンター・イタリアン) 「重よし」(日本料理)原宿
やっちゃいけないことを、絶対しない―「カルネヤサノマンズ」ほか 高山いさ己(イタリア/リストランテ) 「冨味屋」(焼肉)浅草
すべてはリズムでできている―「ダ・オルモ」北村征博(イタリア/リストランテ) 「ビーフン東」(台湾料理)新橋
自分の歌い方で歌え―「メゼババ」高山大(イタリア/トラットリア) 「オーボンヴュータン」(フランス伝統菓子)尾山台
機能する空白―「サローネトウキョウ」ほか 樋口敬洋(イタリア/リストランテ&トラットリア) 「イーハトーボ」(喫茶)下北沢
遺伝子を継ぐ―「レフェルヴェソンス」生江史伸(フランス/レストラン) 「鳥茂」(焼鳥)新宿
革新とクリエイション―「フロリレージュ」川手寛康(フランス/レストラン) 「スリジェ」(フランス菓子)調布
文化を、引っ掻き回す―「シンシア」石井真介(フランス/レストラン) 「一幸庵」(和菓子)茗荷谷
お互いさま―「ビストロコティディアン」須藤亮祐(フランス/ビストロ) 「その」(お好み焼・もんじゃ・鉄板焼)麻布十番
昭和を守る外国人―「ボルト」仲田高広(フランス/フレンチ居酒屋) 「支那そば屋こうや」(支那そば)四谷〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 井川 直子
 文筆家。料理人、サービス人、生産者、醸造家など、食と酒にまつわる「人」と「時代」をテーマとするノンフィクションを執筆。各誌で連載記事を持つほか、新聞にもエッセイなどを寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。