検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本近代歌謡史 下

著者名 西沢 爽/著
著者名ヨミ ニシザワ ソウ
出版者 桜楓社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212300832一般図書R911.6/ニ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
911.34 911.34
与謝 蕪村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810262582
書誌種別 図書(和書)
著者名 西沢 爽/著
著者名ヨミ ニシザワ ソウ
出版者 桜楓社
出版年月 1990.11
ページ数 p1987〜3974
大きさ 27cm
分類記号 911.66
タイトル 日本近代歌謡史 下
書名ヨミ ニホン キンダイ カヨウシ
件名1 流行歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 芭蕉、一茶と並び称される俳人でありながら、一般にはあまり知られていない与謝蕪村の生涯をたどりつつその作品を紹介・解説し、読み進めていくうちにどんどん著者の世界に引き込まれていく好著。
(他の紹介)目次 第1章 蕪村の生きた時代と生誕地
第2章 結城時代
第3章 京都での生活
第4章 晩年の蕪村
第5章 作品の鑑賞
第6章 晩年の蕪村句
第7章 蕪村句の理解のために
(他の紹介)著者紹介 寺山 千代子
 東京都生まれ。国立特殊教育総合研究所(現国立特別支援教育総合研究所)研究員、主任研究官を経て、分室長で退職。植草学園短期大学名誉教授。現在、星槎大学客員教授。日本自閉症スペクトラム学会事務局長。「俳文学東京研究会」会員。詩集で『猿の島から』、神奈川新聞社、1987年(神奈川新聞社、文芸部門、入選)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。