検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヨーロッパ文学の読み方 近代篇 放送大学教材

著者名 沼野 充義/編著
著者名ヨミ ヌマノ ミツヨシ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217557121一般図書902/ヌ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沼野 充義 野崎 歓
2019
902 902
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111209840
書誌種別 図書(和書)
著者名 沼野 充義/編著   野崎 歓/編著
著者名ヨミ ヌマノ ミツヨシ ノザキ カン
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31928-0
分類記号 902
タイトル ヨーロッパ文学の読み方 近代篇 放送大学教材
書名ヨミ ヨーロッパ ブンガク ノ ヨミカタ
内容紹介 世界文学の根幹部分を形作った、ヨーロッパ近代の文学作品。16世紀のセルバンテスやシェイクスピアから第2次世界大戦前までの、アメリカ文学をも含む広義のヨーロッパ文学の「読み方」を具体的に解説する。
著者紹介 放送大学客員教授。東京大学教授。
件名1 文学-歴史

(他の紹介)目次 スペイン セルバンテス 『ドン・キホーテ』を読む
イギリス(1)シェイクスピア 『ロミオとジュリエット』を読む
イギリス(2)スウィフト 『ガリヴァー旅行記』を読む
イギリス(3)ブロンテ 『嵐が丘』を読む
ドイツ(1)ゲーテ 『若きヴェルターの悩み』を読む
ドイツ(2)トーマス・マン 『トーニオ・クレーガー』を読む
フランス(1)ルソー 『告白』を読む
フランス(2)バルザック 『ゴリオ爺さん』を読む
フランス(3)プルースト 『スワンの恋』を読む
ロシア(1)ドストエフスキー 『罪と罰』を読む
ロシア(2)トルストイ 『アンナ・カレーニナ』を読む
ロシア(3)チェーホフ 短編小説と戯曲『かもめ』を読む
アメリカ(1)ナサニエル・ホーソーン 『緋文学』を読む
アメリカ(2)ヘンリー・ジェイムズ 『ねじの回転』「密林の獣」『黄金の杯』を読む
ヨーロッパ近代文学を翻訳で読む楽しみ
(他の紹介)著者紹介 沼野 充義
 1954年東京に生まれる。1977年東京大学教養学部卒業。1979年東京大学人文科学研究科ロシア語ロシア文学専攻修士課程修了。1981〜85年ハーバード大学芸術科学大学院博士課程にフルブライト給費留学生として留学。1985年東京大学教養学部専任講師。2004年〜東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。2016年・2018年ハーバード大学世界文学研究所夏期集中セミナー客員教授。専攻はロシア文学・ポーランド文学、現代文芸論。主な著書は、『徹夜の塊 亡命文学論』(作品社、2002年、サントリー学芸賞)、『徹夜の塊 ユートピア文学論』(作品社、2003年、読売文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 歓
 1959年新潟県高田市(現・上越市)に生まれる。1981年東京大学文学部仏文学科卒業。1985年東京大学大学院人文科学研究科修士課程(仏文学専攻)修了。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程(仏文学専攻)中退。1989年〜東京大学助手、一橋大学講師、東京大学助教授・准教授。2012年〜東京大学教授。現在、東京大学教授(大学院人文社会系研究科・文学部)。専攻はフランス文学・映画論。主な著訳書、『ジャン・ルノワール 越境する映画』(青土社、2001年、サントリー学芸賞)、『異邦の香り―ネルヴァル「東方紀行」論』(講談社、2011年、読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。