検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

魚類分類学のすすめ 北水ブックス あなたも新種を見つけてみませんか?

著者名 今村 央/著
著者名ヨミ イマムラ ヒサシ
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911604155一般図書487//開架通常貸出在庫 
2 中央1217585528一般図書487.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
487.51 487.51
魚類 動物分類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111229143
書誌種別 図書(和書)
著者名 今村 央/著
著者名ヨミ イマムラ ヒサシ
出版者 海文堂出版
出版年月 2019.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-303-80003-1
分類記号 487.51
タイトル 魚類分類学のすすめ 北水ブックス あなたも新種を見つけてみませんか?
書名ヨミ ギョルイ ブンルイガク ノ ススメ
副書名 あなたも新種を見つけてみませんか?
副書名ヨミ アナタ モ シンシュ オ ミツケテ ミマセンカ
内容紹介 新種発見のワクワク感、世界を巡る標本観察の旅、名前を付けるときのとても面倒な決まり事、標本づくりやスケッチのテクニックから論文の書きかたまで、魚類系統分類学の専門家が、実例を紹介しながら解説する。
著者紹介 1965年福岡県生まれ。北海道大学より博士(水産学)を取得。同大学大学院水産科学研究院教授、総合博物館水産科学館長。
件名1 魚類
件名2 動物分類学

(他の紹介)目次 第1章 分類学とは?
第2章 魚類とは?
第3章 国際動物命名規約について
第4章 標本が分類学を支えている
第5章 研究の進めかた―論文投稿までの道のり
第6章 標本観察で世界を旅する
(他の紹介)著者紹介 今村 央
 1965年福岡県生まれ。福岡県立城南高等学校、北海道大学水産学部、北海道大学大学院水産学研究科を経て、同大学より博士(水産学)を取得。科学技術振興事業団科学技術特別研究員として東北区水産研究所八戸支所でポスドクを経験後、1999年北海道大学総合博物館に赴任、2009年同大学大学院水産科学研究院に異動。現在は同研究院教授、総合博物館水産科学館長を兼任。専門は魚類系統分類学。日本魚類学会、日本動物分類学会、アメリカ魚類・爬虫類学会会員。趣味は弦楽器(ヴィオラ,ヴァイオリン)演奏で、函館市内のアマチュアオーケストラに参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。