検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すぐわかる日本の国宝 絵画・彫刻・工芸の見かた 改題版

著者名 岡本 祐美/著
著者名ヨミ オカモト ヒロミ
出版者 東京美術
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611596503一般図書709//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711373365一般図書709//開架通常貸出在庫 
3 中央1216236685一般図書709.1/オ/開架通常貸出在庫 
4 新田1610682799一般図書709//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本文学研究資料刊行会
2019
385.4 385.4
織田 信長 明智 光秀 本能寺の変(1582)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010020407
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 祐美/著
著者名ヨミ オカモト ヒロミ
出版者 東京美術
出版年月 2010.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-0884-9
分類記号 709.1
タイトル すぐわかる日本の国宝 絵画・彫刻・工芸の見かた 改題版
書名ヨミ スグ ワカル ニホン ノ コクホウ
副書名 絵画・彫刻・工芸の見かた
副書名ヨミ カイガ チョウコク コウゲイ ノ ミカタ
内容紹介 各時代、各ジャンルを代表する日本の国宝72件を取り上げ、その見どころを3つの要点に絞って紹介。時代背景や技術、美意識など、日本美術鑑賞に役立つ知識をまとめたコラムも収録。
著者紹介 麻布美術工芸館、サンリツ服部美術館勤務を経て、北海道教育大学教授。
件名1 国宝
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:すぐわかる日本の国宝の見かた

(他の紹介)内容紹介 明智光秀は若い頃から仕官をすべく苦労を積み重ねたが、その能力の高さは、信長の下での活躍をみれば明らかだ。そして、光秀はまた長い苦労の中で老獪な手腕を身につけていた人物なのではないだろうか。教養豊かだが弱々しいという光秀像ではなく、力強く武略に長けた野心家という光秀像を描かないと、本能寺の変の理由に迫るのは難しい―。史料を縦横に駆使して信長、光秀の人物像を再構築し、今なお論争の絶えない本能寺の変の真因を探る!
(他の紹介)目次 第1章 明智光秀とは何者か
第2章 信長の四国政策と光秀
第3章 織田権力の内情―信長と諸大名・家臣たち
第4章 十五代将軍の執念―足利義昭黒幕説の検証
第5章 天皇の立場―天皇・朝廷黒幕説の検証
第6章 本能寺の変とは何だったのか
(他の紹介)著者紹介 渡邊 大門
 1967年、神奈川県生まれ。関西学院大学文学部卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。