検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

セルフ・アウェアネス EIシリーズ

著者名 ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編
著者名ヨミ ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610978361一般図書336.3//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部
2019
336.3 336.3
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111245581
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編   DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部/訳
著者名ヨミ ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ ダイヤモンド ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.8
ページ数 150p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10796-6
分類記号 336.3
タイトル セルフ・アウェアネス EIシリーズ
書名ヨミ セルフ アウェアネス
内容紹介 自己認識を抜きにして、就職や転職、キャリア構築、リーダーシップの確立はままならない。セルフ・アウェアネスについての研究知見や具体的な実践事例を、『ハーバード・ビジネス・レビュー』掲載の論考から厳選して紹介する。
件名1 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 ダニエル・ゴールマンは、EI(感情的知性)の第一の因子としてセルフ・アウェアネスを挙げ、またスタンフォード大学経営大学院の調査でも、リーダーが伸ばすべき最大の能力の筆頭に挙げられています。自己認識抜きにして、望むような就職や転職、キャリア構築もままならないでしょう。とはいえ、自己と向き合うのはなかなかハードな行為であり、また直接的な効果がわかりにくいため、なかなか取り組みにくいのもたしかです。本書では、セルフ・アウェアネスの必要性から簡単なテクニックまで広く紹介します。
(他の紹介)目次 1 EIの第一の因子に挙げられる「自己認識」とは(ダニエル・ゴールマン 心理学者)
2 自己認識力を高める三つの視点(ターシャ・ユーリック ザ・ユーリック・グループプリンシパル)
3 成功者は、いまの自分を形づくったものを知っている(バーニース・スワイン ワシントン・スピーカーズ・ビューロー会長)
4 「仕事にしたい好きなこと」を見つける二つの方法(ロバート・スティーブン・カブラン ダラス連邦準備銀行頭取兼CEO)
5 ネガティブな感情をコントロールする方法(スーザン・デイビッド ハーバード大学心理学講師、クリスティーナ・コングルトン デンバー大学心理学部研究コーディネーター)
6 たとえ苦痛でも、内省の時間を取るべき理由(ジェニファー・ポーター ボダ・グループマネージングパートナー)
7 あなた自身を“数値化”し、キャリアと人生を改善する(H.ジェイムズ・ウィルソン ボブソン・エグゼクティブ・エデュケーション上級研究員)
8 あなたは部下からどう見られているか(クリス・ヘッジス ヘッジス・カンパニー社長)
9 ネガティブなフィードバックを上司からうまく引き出す方法(デボラ・グレイソン・リーゲル ボダ・グループプリンシパル)
10 成長する人はフィードバックを上手に受け止める(シーラ・ヒーン トライアド・コンサルティング・グループ創設者、ダグラス・ストーン トライアド・コンサルティング・グループ創設者)
11 シェイクスピアに学ぶ、人が成長するための条件(デクラン・フィッツシモンズ INSEAD助教授)


内容細目

1 なぜいま、セルフ・アウェアネスが求められているのか   日本語版に寄せて   1-12
中原 淳/著
2 EIの第一の因子に挙げられる「自己認識」とは   13-19
ダニエル・ゴールマン/著
3 自己認識力を高める三つの視点   21-37
ターシャ・ユーリック/著
4 成功者は、いまの自分を形づくったものを知っている   39-49
バーニース・スワイン/著
5 「仕事にしたい好きなこと」を見つける二つの方法   51-60
ロバート・スティーブン・カプラン/著
6 ネガティブな感情をコントロールする方法   61-74
スーザン・デイビッド/著 クリスティーナ・コングルトン/著
7 たとえ苦痛でも、内省の時間を取るべき理由   75-84
ジェニファー・ポーター/著
8 あなた自身を“数値化”し、キャリアと人生を改善する   85-103
H.ジェイムズ・ウィルソン/著
9 あなたは部下からどう見られているか   105-113
クリス・ヘッジス/著
10 ネガティブなフィードバックを上司からうまく引き出す方法   115-121
デボラ・グレイソン・リーゲル/著
11 成長する人はフィードバックを上手に受け止める   123-140
シーラ・ヒーン/著 ダグラス・ストーン/著
12 シェイクスピアに学ぶ、人が成長するための条件   141-146
デクラン・フィッツシモンズ/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。