検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奥アマゾン探検記 下 中公新書 520

著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213807785一般図書262/ム/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
375.1 375.1
ギリシア(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110018460
書誌種別 図書(和書)
著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 中央公論社
出版年月 1978.10
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100520-1
分類記号 296.2
タイトル 奥アマゾン探検記 下 中公新書 520
書名ヨミ オク アマゾン タンケンキ
件名1 アマゾン-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ文明の源たる古代都市。タイムスリップしてそこを訪れるとしたら?そんな想定のもとに作られたトラベル・ガイドブック・シリーズから、大人気「ローマ篇」に続けて古代ギリシャ篇が登場!豪華絢爛なパルテノンをはじめとする神殿や数々の列柱館、哲学者ソクラテスや劇作家ソポクレスなどの有名文化人、競技会や観劇といった娯楽に饗宴のような社交、活気あふれる人々の日常生活などなど。紀元前5世紀半ばのアテネの日々を体験できる。アテネ豆知識コーナーや、役に立つ古代ギリシャ語会話集も完備。街の風景や壺絵など美麗カラー図版多数。
(他の紹介)目次 第1章 行きかた
第2章 ペイライエウス(ピレウス)
第3章 オリエンテーション
第4章 アテネ人の余暇の過ごしかた
第5章 アテネの有名人
第6章 アテネの1日
第7章 神々の都
第8章 通過儀礼
第9章 見どころ
(他の紹介)著者紹介 マティザック,フィリップ
 オックスフォード大学セントジョンズ・カレッジにおいてローマ史で博士号を取得、数多くの著作がある。ケンブリッジ大学成人教育校のeラーニングコースで古代ローマ史を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安原 和見
 1960年鹿児島生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。