検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わかる!できる!図解問題解決の技法 改訂改題

著者名 高橋 誠/著
著者名ヨミ タカハシ マコト
出版者 日科技連出版社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711742205一般図書336.2//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311646960一般図書336.2//ビジネス通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 誠
2019
336.2 336.2
問題解決 思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111255288
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 誠/著
著者名ヨミ タカハシ マコト
出版者 日科技連出版社
出版年月 2019.9
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-8171-9677-4
分類記号 336.2
タイトル わかる!できる!図解問題解決の技法 改訂改題
書名ヨミ ワカル デキル ズカイ モンダイ カイケツ ノ ギホウ
内容紹介 内外の創造性研究の成果を活かしながら、創造的な問題解決法について、理論(創造学)と実践(創造性開発)を網羅した体系的な内容をわかりやすく解説。職場から日常的な生活にいたるまで、あらゆる問題の解決に活用できる。
著者紹介 静岡県生まれ。東洋大学大学院博士課程修了。博士(教育学)。(株)創造開発研究所代表。日本教育大学院大学名誉教授。著書に「問題解決手法の知識」「会議の進め方」など。
件名1 問題解決
件名2 思考
件名3 創造性

(他の紹介)内容紹介 本当に役に立つ問題解決技法を学ぶためには、「創造的な問題解決の体系的な理解」が、まず必要です。このため、本書では、内外の創造性研究の成果を活かしながら、創造的な問題解決技法について、理論(創造学)と実践(創造性開発)を網羅した体系的な内容を、できるだけわかりやすく解説しています。たとえば、本書では見開き2頁の左半分でビジネスと創造性の関連などを論じつつ、右半分で重要なポイントを徹底的に図解することで、よりいっそう読者の皆様が理解しやすい内容にしました。やさしく体系的な本書を足掛かりにすることで、読者の皆様は、創造的な問題解決技法を、職場から日常的な生活にいたるまで、ありとあらゆる問題の解決に活用することができます。
(他の紹介)目次 第1章 創造的な問題解決は「問題意識」から
第2章 創造的問題解決の「手順と思考」
第3章 問題解決に活用する「創造技法の4分類」
第4章 発散技法の基本は「自由連想法」
第5章 強引に何かに結びつけて発想する「強制連想法」
第6章 似たものをヒントに発想する「類比発想法」
第7章 アイデアやデータのまとめは「収束技法」と「統合技法」で
第8章 発想からプレゼンまでの「企画ステップ成功術」
第9章 創造的問題解決ができる「人と企業の創り方」
(他の紹介)著者紹介 髙橋 誠
 教育学博士。創造戦略コンサルタントの(株)創造開発研究所代表、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト理事長、NPO法人エコリテラシー協会理事長、日本創造学会評議員長(元理事長・元会長)、日本教育大学院大学名誉教授。静岡県静岡市(旧清水市)生まれ。東京教育大学心理学科卒、筑波大学大学院(カウンセリング専攻・修士課程)修了。東洋大学大学院(博士課程)修了、博士(教育学)取得。日本の創造性開発の研究・実践の第一人者として20万人以上に講演や講義を実施。電通、日本テレビで創造性研修を始めて以来、企業戦略・商品開発・マーケティング・ネーミング等の企画開発を多数実施。また人事制度、採用・能力開発などのコンサルティング・企業教育等をNEC、日本生命、キリンビール、トヨタ自動車、日産自動車、日本航空、ブリヂストンなどで行う。人事院・国土交通省や神奈川県庁、中小企業大学校などの行政組織や筑波大学、慶應義塾大学、法政大学、東洋大学など多数の大学でも講義。実戦的でわかりやすい指導に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。