検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・アスレチックスウィング ラビットBOOK

著者名 デビッド・レッドベター/著
著者名ヨミ デビッド レッドベター
出版者 ゴルフダイジェスト社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213436551一般図書783.8/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
147 147
バレエ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810460359
書誌種別 図書(和書)
著者名 デビッド・レッドベター/著   塩谷 紘/訳   坂田 信弘/日本語版監修
著者名ヨミ デビッド レッドベター シオヤ コウ サカタ ノブヒロ
出版者 ゴルフダイジェスト社
出版年月 1999.12
ページ数 153p
大きさ 19cm
ISBN 4-7728-4995-5
分類記号 783.8
タイトル ザ・アスレチックスウィング ラビットBOOK
書名ヨミ ザ アスレチック スウィング
内容紹介 ボディターン、アドレス、クラブの位置、それらをアスレチックに連動させて手や腕を正しく動かし、犬がシッポを振るように、体の大きな筋肉を使って行う「アスレチックスウィング」を解説。92年刊の軽装版。
件名1 ゴルフ

(他の紹介)内容紹介 「立ち方」が変わればあなたの踊りは絶対に変わる。軸がぶれる、ターンアウトできない、引き上げがわからない、膝が伸びない…そんな悩みを解消し、上達するための最短ルート!来日セミナーは即完売!海外のバレエ学校専属セラピストの著者があらゆる踊りの基礎になる「バレエスタンス」の技術を徹底解説。
(他の紹介)目次 1 バレエの立ち方の基本―バレエスタンス理論編(目指せ!これが正しいバレエスタンス
立ち方の基本(前)前から見た正しいバレエスタンス
立ち方の基本(横)横から見た正しいバレエスタンス ほか)
2 各ポジションでの正しい姿勢―バレエスタンス実践編(バレエスタンスが保たれた正しいポジション
1番ポジションの実践 バレエスタンス+脚をターンアウトするだけ
2番ポジションの実践 バレエスタンス+1番ポジションで脚を広げる、骨盤の位置と重心に注意 ほか)
3 美しいバレエスタンスをつくるエクササイズ&ストレッチ(エクササイズは必ず正しいポジションで!
みんながやっておきたいエクササイズ&ストレッチ
悩み別エクササイズ&ストレッチ)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛
 The Australian Conservatoire of Ballet(ACB)卒業。怪我のためバレエを断念した経験からVictoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティスや教育資格取得、バレエ指導者用ACBシラバスを終了し、現在はACB専属セラピストのほか、解剖学とフィットネスの講師を担当。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage&Myotherapy Australia(AAMT)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。