検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

うまうまノート 講談社文庫 む25-3

著者名 室井 滋/[著]
著者名ヨミ ムロイ シゲル
出版者 講談社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 電子図書館1270036864電子書籍913.6//電子図書館通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

草野 心平 北川 幸比古
2019
410 410
歴史学 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810050377
書誌種別 図書(和書)
著者名 室井 滋/[著]
著者名ヨミ ムロイ シゲル
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 234p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-276106-2
分類記号 596.04
タイトル うまうまノート 講談社文庫 む25-3
書名ヨミ ウマウマ ノート
件名1 料理

(他の紹介)目次 序論
第1章 偉大なる伝統
第2章 文化史の諸問題
第3章 歴史人類学の時代
第4章 新たなパラダイム?
第5章 表象から構築へ
第6章 文化論的転回を超えて?
結論


内容細目

1 しろあらし   3-7
島村 抱月/著
2 如是文藝   8-14
島村 抱月/著
3 囚はれたる文藝   14-31
島村 抱月/著
4 問題的文藝   31-32
島村 抱月/著
5 「破戒」評   33-34
島村 抱月/著
6 「青春」評   34-35
島村 抱月/著
7 今の文壇と新自然主義   36-38
島村 抱月/著
8 知識ある批評   38-41
島村 抱月/著
9 「蒲團」評   42-43
島村 抱月/著
10 文藝上の自然主義   44-55
島村 抱月/著
11 自然主義の價値   56-65
島村 抱月/著
12 藝術と實生活の界に横たはる一線   66-73
島村 抱月/著
13 序に代へて人生觀上の自然主義を論ず   74-77
島村 抱月/著
14 懷疑と告白   77-83
島村 抱月/著
15 現實主義の分化と新及深   83-84
島村 抱月/著
16 渡英滯英日記   84-132
島村 抱月/著
17 美的生活とは何ぞや   135-137
長谷川 天溪/著
18 新思潮とは何ぞや   137-142
長谷川 天溪/著
19 自然主義とは何ぞや   142-146
長谷川 天溪/著
20 不自然は果して美か   147-149
長谷川 天溪/著
21 解决なき創作物   149-150
長谷川 天溪/著
22 批評の本領   151-153
長谷川 天溪/著
23 研究的精神の缺乏   153-155
長谷川 天溪/著
24 文學の試驗的方面   155-157
長谷川 天溪/著
25 理想の破滅と文學   157-159
長谷川 天溪/著
26 幻滅時代の藝術   159-163
長谷川 天溪/著
27 反基督教的精神   164-167
長谷川 天溪/著
28 論理的遊戯を排す   168-174
長谷川 天溪/著
29 現實暴露の悲哀   174-180
長谷川 天溪/著
30 所謂餘裕派小説の價値   181-186
長谷川 天溪/著
31 自然派に對する誤解   186-191
長谷川 天溪/著
32 自然主義と本能滿足主義との別   192-193
長谷川 天溪/著
33 無解决と解决   193-199
長谷川 天溪/著
34 自然と不自然   199-200
長谷川 天溪/著
35 現實主義の諸相   201-205
長谷川 天溪/著
36 藝術と實行   206-207
長谷川 天溪/著
37 自己分裂と靜觀   207-209
長谷川 天溪/著
38 事象當對の感味と俳諧派の新領域   213-215
片上 天弦/著
39 無解决の文學   216-217
片上 天弦/著
40 人生觀上の自然主義   217-219
片上 天弦/著
41 未解決の人生と自然主義   220-223
片上 天弦/著
42 新興文學の意義   223-228
片上 天弦/著
43 田山花袋氏の自然主義   228-237
片上 天弦/著
44 自己の爲めの文學   237-241
片上 天弦/著
45 自然主義の主觀的要素   242-247
片上 天弦/著
46 アーサーシモンスに就いて   247-255
片上 天弦/著
47 飢渇の極   256-259
片上 天弦/著
48 イエーツ論   260-264
片上 天弦/著
49 幻滅の眞の悲哀   265-267
片上 天弦/著
50 四十四年文壇の記憶   267-273
片上 天弦/著
51 生の要求と藝術   274-276
片上 天弦/著
52 強い執着深い味ひ   277-279
片上 天弦/著
53 告白と批評と創造と   279-282
片上 天弦/著
54 生みの力   283-287
片上 天弦/著
55 近代文學に對する疑ひ   288-292
片上 天弦/著
56 自然主義論に因みて   295-296
相馬 御風/著
57 文藝上主客兩體の融會   297-299
相馬 御風/著
58 「蒲團」評   299-301
相馬 御風/著
59 詩界の根本的革新   301-303
相馬 御風/著
60 『有明集』を讀む   303-304
相馬 御風/著
61 自然主義の絶對境   304-305
相馬 御風/著
62 北村透谷私觀   306-309
相馬 御風/著
63 新書雜感『あめりか物語』   310-311
相馬 御風/著
64 自然主義論最後の試練   311-316
相馬 御風/著
65 懷疑と徹底   317-322
相馬 御風/著
66 生を味ふ心   322-328
相馬 御風/著
67 正宗白鳥論   329-336
相馬 御風/著
68 自我の權威   336-341
相馬 御風/著
69 大杉榮君に答ふ   341-343
相馬 御風/著
70 還元録   344-373
相馬 御風/著
71 島村抱月研究   377-384
川副 國基/著
72 長谷川天溪   385-390
瀬沼 茂樹/著
73 片上伸ノート   390-398
稻垣 達郎/著
74 相馬御風   399-405
吉田 精一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。