検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空にうかんだエレベーター あかね創作どうわ 29

著者名 安房 直子/作
著者名ヨミ アワ ナオコ
出版者 あかね書房
出版年月 1986.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220037095児童図書913/アワ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
368.4 368.4
西洋史-中世 イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820004715
書誌種別 図書(児童)
著者名 安房 直子/作   田中 槇子/絵
著者名ヨミ アワ ナオコ タナカ マキコ
出版者 あかね書房
出版年月 1986.2
ページ数 62p
大きさ 25cm
ISBN 4-251-03279-9
分類記号 913.6
タイトル 空にうかんだエレベーター あかね創作どうわ 29
書名ヨミ ソラ ニ ウカンダ エレベーター

(他の紹介)内容紹介 正反対の原理や原則に基づいた社会に対し、恐怖と不安に満ちた見方に始まり、共通点の発見を経て芽生えた理解の可能性。だがそれは、遂に実を結ばないまま近代を迎えることとなる…。7世紀から宗教改革期まで、ヨーロッパの人々のイスラーム観はどのように変遷していったのか。英国を代表する中世史家サザンが、時代を画す出来事や思想家の言葉から鮮やかに描き出す。現代世界が抱えている問題を考えるにあたり、本書が語る中世の経験は今なお示唆するものが大きい。両文明の関係を捉えなおすために、何度も耳を傾けたい名講義。
(他の紹介)目次 第1講 無知の時代
第2講 理性と希望の世紀
第3講 洞察の時
(他の紹介)著者紹介 サザン,R.W.
 1912‐2001年。英国北部ニューキャッスル・アポン・タインに生まれる。英国を代表する中世史家。オックスフォード大学チチリ講座教授、同大学セント・ジョンズ・カレッジ学寮長、王立歴史学協会長等の要職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 利章
 1937年、京都府生まれ。1960年京都大学文学部西洋史学科卒、65年同大学院西洋史専攻博士課程満期退学。神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。