検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基礎から学ぶ!スポーツ救急医学 令和版

著者名 輿水 健治/著
著者名ヨミ コシミズ ケンジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311596175一般図書780//開架通常貸出在庫 
2 興本1011539515一般図書780//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
780.19 780.19
スポーツ医学 救急療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111317598
書誌種別 図書(和書)
著者名 輿水 健治/著
著者名ヨミ コシミズ ケンジ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2020.6
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-11279-4
分類記号 780.19
タイトル 基礎から学ぶ!スポーツ救急医学 令和版
書名ヨミ キソ カラ マナブ スポーツ キュウキュウ イガク
内容紹介 知っておきたい基礎知識から事故防止と救護体制、スポーツに関連した外傷・疾病まで、イラストを交えてわかりやすく解説。安全なスポーツ環境づくりと応急処置の意識&知識が身につく。オールカラー化&増補・改訂した令和版。
著者紹介 1955年生まれ。山梨県出身。東京医科大学大学院修了。埼玉医科大学総合医療センター救急科(ER)教授。埼玉県消防学校救急救命士養成課程専任教員。日本臨床スポーツ医学会代議員。
件名1 スポーツ医学
件名2 救急療法

(他の紹介)内容紹介 コロナウィルス感染症についても言及!脳震盪、熱中症、心臓震盪の予防法や対応法、AEDの使い方や、CPRの実施方法など、令和の新たな医学知識を徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 知っておきたい基礎知識(身体の解剖と生理
創傷処置
BLS(一次救命処置) ほか)
第2章 事故防止と救護体制(事故防止
救護体制)
第3章 スポーツに関連した外傷・疾病(突然死
心臓震盪
熱中症 ほか)
(他の紹介)著者紹介 輿水 健治
 1955年生まれ。山梨県出身。1981年東京医科大学卒業、1985年大学院修了。同大学病院麻酔科、戸田中央総合病院を経て、埼玉医科大学総合医療センター救急科(ER)教授。埼玉県消防学校救急救命士養成課程専任教員も務める。日本ソフトボール協会医事委員長・理事を務めた経験をもち、この間、チームドクターとして女子日本代表合宿や国際試合に帯同した。日本の心臓震盪研究の先駆者的存在であり、現在では小中学生にAEDをはじめとする救命手当てを普及すべく活動を続けている。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。日本臨床スポーツ医学会代議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。