検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東大という思想 群像としての近代知

著者名 吉見 俊哉/編
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217682572一般図書377.2/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉見 俊哉 森本 祥子
2020
377.28 377.28
東京大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111334370
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉見 俊哉/編   森本 祥子/編
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ モリモト サチコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.8
ページ数 5,332p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-020159-9
分類記号 377.28
タイトル 東大という思想 群像としての近代知
書名ヨミ トウダイ ト イウ シソウ
副書名 群像としての近代知
副書名ヨミ グンゾウ ト シテ ノ キンダイチ
内容紹介 権威の中心、官僚養成、学歴のシンボル…。東大に貼られてきた数々のレッテルを超える知の営みは、どこに存在したのか。日本の学知の中心を担い続けた特異な場の、知られざる思想史的ルーツを探索する。
著者紹介 東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授。著書に「大学とは何か」「平成時代」など。
件名1 東京大学

(他の紹介)内容紹介 東大は思想たり得るのか?権威の中心、官僚養成、学歴のシンボル…、東大に貼られてきた数々のレッテルを超える知の営みは、どこに存在したのか?医学、工学、物理学、建築学、経済学、社会学、歴史学、政治学等、日本の学知の中心を担い続けた特異な場の、知られざる思想史的ルーツを探索する。
(他の紹介)目次 東大という思想―二一世紀の「学問のすゝめ」へ
1 近代知を導入する(東京大学における近代ドイツ医学の受容と日本における展開
山川健次郎のアメリカ留学―日本の物理学の黎明
ヘンリー・ダイアーと日本の工学
白鳥庫吉と東洋史学の始源)
2 東京帝大の戦前と戦後(高野岩三郎と日本の経済学
戸田貞三と日本の社会学―家族研究と社会調査
平賀譲における造船学と粛学のあいだ
内田祥三という人―日本の近代と建築
南原繁と戦後の東大)
3 「紛争」の前と後で(鼎談・東大という思想―その不在と苦闘
アーカイブズ―自ら過去と未来を考えるよりどころ)


内容細目

1 東大という思想   二一世紀の「学問のすゝめ」へ   1-28
吉見 俊哉/著
2 東京大学における近代ドイツ医学の受容と日本における展開   31-65
永井 良三/著
3 山川健次郎のアメリカ留学   日本の物理学の黎明   67-91
岡本 拓司/著
4 ヘンリー・ダイアーと日本の工学   93-131
加藤 詔士/著 橋本 毅彦/著 藤原 毅夫/著
5 白鳥庫吉と東洋史学の始源   133-151
吉澤 誠一郎/著
6 高野岩三郎と日本の経済学   155-181
武田 晴人/著
7 戸田貞三と日本の社会学   家族研究と社会調査   183-202
佐藤 健二/著
8 平賀譲における造船学と粛学のあいだ   203-226
大和 裕幸/著 中村 覚/著
9 内田祥三という人   日本の近代と建築   229-248
藤森 照信/著
10 南原繁と戦後の東大   249-264
苅部 直/著
11 鼎談・東大という思想   その不在と苦闘   269-313
吉見 俊哉/述 苅部 直/述 岡本 拓司/述
12 アーカイブズ   自ら過去と未来を考えるよりどころ   315-329
森本 祥子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。