検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水路の用と美 農業用水路の多面的機能

著者名 渡部 一二/著
著者名ヨミ ワタベ カズジ
出版者 山海堂
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215316355一般図書614.3/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
486 486
Keller Helen Adams

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210091788
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 一二/著
著者名ヨミ ワタベ カズジ
出版者 山海堂
出版年月 2002.12
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-381-01450-2
分類記号 614.3
タイトル 水路の用と美 農業用水路の多面的機能
書名ヨミ スイロ ノ ヨウ ト ビ
副書名 農業用水路の多面的機能
副書名ヨミ ノウギョウ ヨウスイロ ノ タメンテキ キノウ
内容紹介 日本の水文化を支えた伝統的水路空間が壊されていくのを、どうやって守るか、活用するか。「水利施設」と「多面利用形態」の双方に視点をおき、水路について解説する。
著者紹介 1938年北海道生まれ。東京芸術大学美術学部修士課程修了。水空間デザイン研究所代表。現在、多摩美術大学美術学部教授。著書に「水路の親水空間計画とデザイン」など。
件名1 農業用水

(他の紹介)内容紹介 親愛なるヘレン・ケラー、あなたは本当のことを語っていますか?常にヘレン・ケラーと比較されて育った視覚障害をもつ著者が、「奇跡の人」という偶像へ、怒りと異議申し立ての手紙をつづり、架空の対話を試みる!「偉人」ではない、一人の盲目の女性としてのヘレンの姿を鮮やかによみがえらせ、抑圧から魂を解き放つ、和解と再生の創造的ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 試練についての自覚
第2章 フルボディ・コンタクト
第3章 ポンプを駆動し続けて
第4章 手の記憶
(他の紹介)著者紹介 クリーグ,ジョージナ
 カリフォルニア大学バークレー校の英語講師。専門は、クリエイティヴ・ライティングと障害学(ディスアビリティ・スタディーズ)。2003年、同校の英語学科におけるクリエイティヴ・ライティングのクラスに加え、障害者をめぐる文学表現および障害者自身による文献を研究するコースで教鞭をとる。最初の著作である『Sight Unseen』(Yale University Press,1999)は、盲人としてのクリーグ自身の自叙伝的な記述とともに、文学、映画、言語学における視覚障害に関わる描写について文化的な批評も含んだエッセイ集。障害学のみならず、視覚と関わる文化、教育、公衆衛生、心理学、哲学、眼科学を学ぶ学生の必読書とされる。クリーグはこれまで、こうしたテーマで講演を行なうほか、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのテート・モダンをはじめとした世界中の美術機関で顧問も務めてきた。2013年にはカリフォルニア大学バークレー校の芸術・人文科学学部において、また2016年には同校の全キャンパスにおいて最優秀教員賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 ゆかり
 翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。