検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成 人文科学編 第26巻 新聞雑誌文学一覧 1 明治24年(1891)-明治42年(1909)

著者名 石山 洋/[ほか]編集
著者名ヨミ イシヤマ ヒロシ
出版者 皓星社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214223016一般図書027.5/サ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
146.1 146.1
Miller Jacques‐Alain 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810432084
書誌種別 図書(和書)
著者名 石山 洋/[ほか]編集
著者名ヨミ イシヤマ ヒロシ
出版者 皓星社
出版年月 1996.10
ページ数 611p
大きさ 24cm
ISBN 4-7744-0000-9
分類記号 027.5
タイトル 明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成 人文科学編 第26巻 新聞雑誌文学一覧 1 明治24年(1891)-明治42年(1909)
書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ ゼンキ ザッシ キジ サクイン シュウセイ
件名1 記事索引

(他の紹介)内容紹介 ラカン自身により「私を読むことのできる少なくとも一人の人物」と評され、ラカン派の領袖として活躍する精神分析家ミレールの初めての入門書。哲学と精神分析、臨床、政治などのテーマのもと、その思想がコンパクトに論じられる。ラカンとともに、そしてラカンを超えて独自の歩みをみせる、現代ラカン派の良質な見取り図となる一冊。
(他の紹介)目次 序(言葉を愛する者
解明への情熱 ほか)
第1章 哲学から精神分析へ(サルトルの読解者としてのミレール
ルイ・アルチュセールからジャック・ラカンへ ほか)
第2章 精神分析臨床(分析経験
精神分析、心理学と精神医学 ほか)
第3章 ラカン的政治(毛沢東主義から政治の懐疑論へ
精神分析の倫理 ほか)
第4章 現実界に向かって(精神分析のパラダイムの変化
意味と現実界を分けること ほか)
(他の紹介)著者紹介 フルリー,ニコラ
 1978年生まれ。パリ第10大学にて、臨床心理士の資格と哲学の博士号を取得。現在は哲学と精神分析の関係についての研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 卓也
 1983年高知県生まれ。高知大学医学部卒業、自治医科大学大学院医学研究科修了。博士(医学)。専門は精神病理学。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。