検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界はありのままに見ることができない なぜ進化は私たちを真実から遠ざけたのか

著者名 ドナルド・ホフマン/著
著者名ヨミ ドナルド ホフマン
出版者 青土社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611887704一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・ホフマン 高橋 洋
2020
141.27 141.27
知覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111343742
書誌種別 図書(和書)
著者名 ドナルド・ホフマン/著   高橋 洋/訳
著者名ヨミ ドナルド ホフマン タカハシ ヒロシ
出版者 青土社
出版年月 2020.10
ページ数 344,16p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7315-2
分類記号 141.27
タイトル 世界はありのままに見ることができない なぜ進化は私たちを真実から遠ざけたのか
書名ヨミ セカイ ワ アリノママ ニ ミル コト ガ デキナイ
副書名 なぜ進化は私たちを真実から遠ざけたのか
副書名ヨミ ナゼ シンカ ワ ワタクシタチ オ シンジツ カラ トオザケタ ノカ
内容紹介 知覚は世界を正しく捉えているのだろうか-。紀元前から問われ続けてきたこの難問に、気鋭の認知科学者が進化生物学、ゲーム理論、神経科学などを駆使して、新しい答えを提示する。
著者紹介 カリフォルニア大学アーヴァイン校教授。認知科学専攻。著書に「視覚の文法」がある。
件名1 知覚

(他の紹介)内容紹介 私たちの知覚は世界を正しく捉えているのだろうか。紀元前から問われ続けてきたこの難問に、進化生物学、ゲーム理論、神経科学など駆使して、気鋭の認知科学者が新しい答えを提示する。
(他の紹介)目次 第1章 謎―意識を二つに分離するメス
第2章 美―遺伝子のサイレーン
第3章 実在―誰も見ていない太陽のいたずら
第4章 感覚―適応は真実に勝る
第5章 錯覚―デスクトップ画面のはったり
第6章 重力―時空に見込みはない
第7章 仮想性―ホログラフィックな世界を膨張させる
第8章 ポリクローム―インターフェースの突然変異
第9章 精査―人生でもビジネスでも必要なものが手に入る
第10章 コミュニティ―意識的主体のネットワーク
(他の紹介)著者紹介 ホフマン,ドナルド
 カリフォルニア大学アーバイン校認知科学科教授。哲学科、情報・コンピュータ科学科の教授も兼任。心理実験とコンピュータ・モデルを使って人間の視覚認知を研究。アメリカ心理学協会より優秀科学賞受賞、米国科学アカデミーよりトゥランド研究賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 洋
 1960年生まれ。同志社大学文学部文化学科卒(哲学及び倫理学専攻)。IT企業勤務を経て翻訳家。科学系の翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。