蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1240244903 | 音楽資料 | C20/クウ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
講談が人々を魅了する理由。講談と落語の違いから、歴史、寄席、講談師の世界まで解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 講談と落語はどこが違うのか 第2章 講談の魅力 第3章 講談はどこで聞けるのか 第4章 講談の有名な話は 第5章 講談師の修業とは 第6章 講談の歴史 第7章 講談古川柳 |
(他の紹介)著者紹介 |
神田 松鯉 1942年生まれ。群馬県前橋市出身。講談師・人間国宝。日本講談協会、落語芸術協会所属。日本講談協会では名誉会長を、落語芸術協会では参与を務める。1970年、二代目神田山陽に入門。1973年、二つ目に昇任して「神田小山陽」と改名。1977年、真打ちに昇任。1992年に三代目神田松鯉を襲名。1988年、文化庁芸術祭賞を受賞。長編連続物の復活と継承に積極的に取り組み、講談の保存・継承だけでなく、後進の育成にも努める。長年の講談界全体への貢献と功績が認められ、2019年、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 喜び/ギュス・ヴィズール
-
-
2 マンドリネット/シャルル・ペギュリ
-
シャルル・ペギュリ/アコーディ
-
3 インプレッション/アンリ・モンボワッス
-
アンリ・モンボワッス/アコーディ
-
4 ミュゼットの女王/ミッシェル・ペギュリ
-
シャルル・ペギュリ/アコーディ
-
5 レ・トリオレ/ギュス・ヴィズール;メダール・フェレロ
-
メダール・フェレロ/アコーディ
-
6 マズルカ幻想曲/メダール・フェレロ
-
-
7 パガニーニ・マズルカ/ギュス・ヴィズール;メダール・フェレロ
-
-
8 パリキリ/ジョセフ・コロンボ
-
ジョセフ・コロンボ/アコーディ
-
9 ジェルメーヌ/ジョセフ・コロンボ
-
-
10 疑い/ジョー・プリヴァ
-
ジョー・プリヴァ/アコーディ
-
11 不良青年/エミール・プリュドム;アンリ・ギャラ
-
アンリ・ギャラ/アコーディ
-
12 楽しいポルカ/マルソー
-
マルソー/アコーディ
-
13 漂白の心/ギュス・ヴィズール
-
ギュス・ヴィズール/アコーディ
-
14 メランコリー/トニー・ミュレナ
-
トニー・ミュレナ/アコーディ
-
15 諍いの夜/ギュス・ヴィズール
-
ギュス・ヴィズール/アコーディ
-
16 ジョゼット/ギュス・ヴィズール
-
-
17 スウィング・アコーディオン/ギュス・ヴィズール
-
-
18 フィリップのストンプ/ギュス・ヴィズール
-
-
19 マリア/トニー・ミュレナ
-
トニー・ミュレナ/アコーディ
-
20 サン・ジャンの恋人/リュシエンヌ・ドリール
-
リュシエンヌ・ドリール/ヴォーカル
目次
前のページへ