検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

危機の時代こそ心豊かに暮らしたい

著者名 石田 秀輝/著
著者名ヨミ イシダ ヒデキ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112220991一般図書365//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
361.8 361.8
社会的排除 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111401738
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 秀輝/著
著者名ヨミ イシダ ヒデキ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2021.6
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8454-2475-7
分類記号 365.04
タイトル 危機の時代こそ心豊かに暮らしたい
書名ヨミ キキ ノ ジダイ コソ ココロ ユタカ ニ クラシタイ
内容紹介 今こそ知恵を出すことで、豊かに暮らせる道がある-。環境改善や格差社会で限界に達した現代社会のあり方に異を唱える著者が、沖永良部島を拠点にして「笑顔あふれる持続可能な社会づくり」を提唱する。
著者紹介 1953年岡山県生まれ。一般社団法人サステナブル経営推進機構理事長、地球村研究室代表、東北大学名誉教授。著書に「自然に学ぶ粋なテクノロジー」など。
件名1 生活問題
件名2 環境問題

(他の紹介)目次 研究の課題と方法
第1部 ニッポン社会のクライシス(格差社会と排除される人々―欲望と感情支配のメカニズム
先住民族アイヌの日本社会への働きかけとアイヌ政策との齟齬
川崎市の多文化共生政策の背景と現状―多文化共生政策の中に見る外国にルーツがある子どもたち
犯罪者の社会復帰―刑余者等に対する「働く所」と「住む所」)
第2部 ニッポン教育のクライシス(産出される学力マイノリティ―「勝者」と「敗者」の学力構造
戦後日本の教員養成を振り返る―生み出される「マイノリティ化する教員」
漂流する知的難民―外国人ポスドクの実態と問題点を中心に
遺族の悲嘆の理解とサポートのために)
マイノリティを排除しない社会―日本社会が向かうべき姿
(他の紹介)著者紹介 北野 秋男
 1955年生まれ、富山県出身、教育学専攻、博士(教育学)。日本大学文理学部教授・日本大学総合社会情報研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 昌之
 東京都出身、教育学専攻、博士(総合社会文化)。東洋大学助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。