検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小林幸子ベスト・コレクション 歌謡曲篇

著者名 小林 幸子/歌
著者名ヨミ コバヤシ サチコ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240356657音楽資料J04/コハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
498.3 498.3
社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001140002981
書誌種別 CD
著者名 小林 幸子/歌
著者名ヨミ コバヤシ サチコ
出版者 日本コロムビア
出版年月 2013.1
ページ数 2
大きさ 12
分類記号 J04
タイトル 小林幸子ベスト・コレクション 歌謡曲篇
書名ヨミ コバヤシ サチコ ベスト コレクション

(他の紹介)内容紹介 誰かを気にいらないと感じるのはなぜ?他者を理解しよう、つながろうとするときに生じる摩擦熱の正体。
(他の紹介)目次 第1章 差別とはどんな行為か
第2章 差別を考える二つの基本
第3章 カテゴリー化という問題―他者理解の「歪み」を考える
第4章 人間に序列はつけられるのだろうか
第5章 ジェンダーと多様な性
第6章 障害から日常を見直す
第7章 異なる人種・民族という存在
第8章 外見がもつ“危うさ”
第9章 差別を考えることの“魅力”
(他の紹介)著者紹介 好井 裕明
 1956年大阪市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。日本大学文理学部社会学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ふたりはひとり
2 迷い鳥
3 ふたたびの
4 矢車日記
5 もしかして
6 ひと晩泊めてね
7 女の円舞曲
8 恋蛍
9 一夜かぎり
10 約束
11 幸せ
12 イチマディン〜永遠に…
13 風といっしょに
14 時代屋の女房
15 さよならありがとう
16 元気でいてね
17 夢の涯て   子午線の夢
18 誰かがそばにいる   「ほんまもん」より
19 Ribbon
20 孔雀   アルバム・ヴァージョン
21 悲しみの帳
22 楼蘭
23 この地球に生まれて
24 万葉恋歌ああ、君待つと
25 白いゆげの歌
26 恋のかけひき   セリフ入り

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。