検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ教育例外主義の終焉 変貌する教育改革政治

著者名 ジェフリー・ヘニグ/著
著者名ヨミ ジェフリー ヘニグ
出版者 東信堂
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217847076一般図書372.5/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェフリー・ヘニグ 青木 栄一 本多 正人
2021
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111392508
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェフリー・ヘニグ/著   青木 栄一/監訳   本多 正人/[ほか]訳
著者名ヨミ ジェフリー ヘニグ アオキ エイイチ ホンダ マサト
出版者 東信堂
出版年月 2021.3
ページ数 16,282p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1689-7
分類記号 372.53
タイトル アメリカ教育例外主義の終焉 変貌する教育改革政治
書名ヨミ アメリカ キョウイク レイガイ シュギ ノ シュウエン
副書名 変貌する教育改革政治
副書名ヨミ ヘンボウ スル キョウイク カイカク セイジ
内容紹介 アメリカでは、小さな学区ごとに教育関係者が教育に関わる政策決定を行ってきたが、近年、大都市で市長が教育への関与を強めている。アメリカの教育と政治の関係に起こった地殻変動に着目し、その要因を政治学的に解明する。
件名1 アメリカ合衆国-教育
件名2 教育政策

(他の紹介)内容紹介 アメリカでは従来、教育に関わる政策決定は、小さな学区ごとに教育委員会や教員組合などの教育関係者によって行われ、他の政策領域から独立した仕組みがある―これが「例外主義」と評されるアメリカ教育の特徴だった。しかし、21世紀を迎える頃からニューヨーク、シカゴなどの大都市で市長が教育への関与を強め、大統領や州知事、議会、裁判所など、教育部門への関与に消極的だったアクターの影響力も大きく増大した。教育と政治の関係に起こった地殻変動にいち早く着目し、その要因を政治学的に解明したアメリカ教育政治研究の到達点、待望の翻訳。
(他の紹介)目次 第1章 教育と単一目的ガバナンス(アメリカ教育の制度面にみる断層の変化
単一目的ガバナンスと一般目的ガバナンスに関する一般的見解
視点の統合
本書の概要)
第2章 新しい教育首長(教育知事の登場
教育大統領あらわる
市長統制
個人的性格及び政府レベルに特化した説明を乗り越える)
第3章 議会と裁判所の役割拡大(岩盤を緩める裁判所
自重的であるが、媒介的に
教育に取り組んだ連邦議会、州議会、そして市議会)
第4章 変容するアクター・イシュー・アイデア(国家レベルの教育政策における「卓越性」アジェンダの隆盛
州におけるベニュー・ショッピング
変わりつつある地方政府の登場人物)
第5章 教育例外主義の終焉―将来にむけた含意(経路依存、制度をめぐる政治、意図せざる結果
教育例外主義の終焉―懸念の理由
教育例外主義の終焉―明るい展望をもつ理由
複数の政策課題を担う機構に適合的な複数のイシューを扱う政治)
(他の紹介)著者紹介 ヘニグ,ジェフリー・R.
 コロンビア大学ティーチャーズカレッジ政治学・教育政治学担当教授であり、コロンビア大学政治学担当教授でもある。彼はアメリカ教育学会フェローに選出されており、また全米教育アカデミーのメンバーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 栄一
 東北大学大学院教育学研究科・准教授(教育行政学)。2002年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。