検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だるまちゃんの思い出 遊びの四季 文春文庫 か72-2 ふるさとの伝承遊戯考

著者名 かこ さとし/著
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212014641一般図書384//開架通常貸出在庫 
2 中央1217838513一般図書B384//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かこ さとし
2021
384.55 384.55
遊戯
日本エッセイスト・クラブ賞 久留島武彦文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111399370
書誌種別 図書(和書)
著者名 かこ さとし/著
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.5
ページ数 279p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791696-1
分類記号 384.55
タイトル だるまちゃんの思い出 遊びの四季 文春文庫 か72-2 ふるさとの伝承遊戯考
書名ヨミ ダルマチャン ノ オモイデ アソビ ノ シキ
副書名 ふるさとの伝承遊戯考
副書名ヨミ フルサト ノ デンショウ ユウギコウ
内容紹介 児童文学者かこさとしが幼い日々を過ごした、ふるさと福井県越前市での「遊びの記憶」をたどった名エッセイを復刊。当時の子ども心に立ちかえり、その遊びの世界から得たものをさぐり出す。楽しい挿絵も満載。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 幼いころ駆け回った、故郷福井の野山。蕗の薹を見つけて春の訪れを知り、夏になれば笹の枝を手折ってホタルがり。鬼ごっこや影ふみは自分たちでルールを変えてスリル満点!飽きずにくり返し遊んだ。自身の子ども時代の「遊びの記憶」をたどった名エッセイ。文庫版には貴重なカット満載のカラーページを増補。
(他の紹介)目次 ささ舟さらさら―春の遊び(草のうた花のしらべ
練兵場のタンポポ ほか)
ほたるの唄―夏の遊び(夏草原の大立まわり
河原の魚とり ほか)
風とねこじゃらし―秋の遊び(緋いろ妖しきひがん花
誰そかけし草のわな ほか)
つららと霜やけ―冬の遊び(たそがれの祈りと願い
ガラス玉のおはじき ほか)
(他の紹介)著者紹介 かこ さとし
 絵本作家、児童文化研究者。1926年現在の福井県越前市に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒。工学博士。技術士(化学)。大学卒業後は民間企業の研究所に勤務しながら、セツルメント活動に従事。子ども会で紙芝居や幻灯などの作品を作り、1959年『だむのおじさんたち』で絵本作家の道へ。1975年に『遊びの四季』で久留島武彦文化賞、日本エッセイスト・クラブ賞受賞。2008年菊池寛賞、2009年日本化学会より特別功労賞、2017年巖谷小波文芸賞受賞。2013年福井県越前市に「かこさとし ふるさと絵本館『砳(らく)』」が開館した。2018年5月2日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。