検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こども音楽コンクール 平成4年度 中学校合奏編

出版者 フォンテック
出版年月 1994.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240166627音楽資料C03/コト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000840000065
書誌種別 CD
出版者 フォンテック
出版年月 1994.01.01
分類記号 C03
タイトル こども音楽コンクール 平成4年度 中学校合奏編
書名ヨミ コドモ オンガク コンクール
副書名 中学校合奏編
副書名ヨミ チュウガッコウ ガッソウヘン

(他の紹介)内容紹介 シャーマン…エジプト・チベット『死者の書』…中国の羽化登仙…ギリシアの巫医…イランの霊魂離脱…ユダヤ教黙示録…キリスト教神秘主義…カバラ…グノーシス…四次元空間…めくるめく異世界探求史!
(他の紹介)目次 第1章 四次元探求のための歴史家の旅支度
第2章 遊離霊魂は遊離霊魂を求める―シャーマニズムの輪郭
第3章 暗黒の財宝―メソポタミア宗教の永世希求
第4章 人形・劇場・神―古代エジプトの死後生
第5章 中国道教における鶴駕、霊魂飛翔、幽婚説話
第6章 心への旅―佛教と三界流転
第7章 熱狂から霊的幻視へ―古代イランの霊魂離脱
第8章 ギリシアの巫医
第9章 七つの神殿と神の戦車―メルカーバーからカバラまでのユダヤ神秘主義
第10章 惑星間旅行―プロティノスからフィチーノに至るプラトン的宇宙周航
第11章 天界帰昇の極致―ムハンマドからダンテへ
(他の紹介)著者紹介 クリアーノ,ヨアン・ペテル
 1950年ルーマニアのイアーシ生まれの宗教学者、哲学者、思想史家。ブカレスト大学在学中にペルージャに留学した際、イタリアに亡命、ミラノのカトリック聖心大学を卒業。その後パリ第4大学(パリ・ソルボンヌ大学)で博士号取得。1975年ヨーロッパを離れ、シカゴ大学で客員教授、神学教授として長く務める。故国の先輩である著名な宗教学者ミルチャ・エリアーデに師事し、その協力者・後継者として期待される存在となった。グノーシス主義、ルネサンス期の呪術を中心に、オカルト、エロス、精神、歴史の相互関係に関する独創的な著書・研究書を多数著わし、学術論文、書評、資料編纂も数多い。また、「ジャーナル・インコグニダ」の編集長を務めるなどのジャーナリスティックな活動や、魔術的な雰囲気の小説も発表するなど偉才ぶりを発揮したが、1991年シカゴ大学構内で暗殺される。ルーマニアの政治を批判したためといわれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桂 芳樹
 1932年、東京生まれ。東京大学文学部独文科卒、同大学院人文科学研究科修士課程修了。名古屋大学助教授、筑波大学助教授、神田外国語大学客員教授を歴任。専攻はドイツ文学、ルネサンス思想史およびヨーロッパ文化史。2018年7月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。