検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スローシティ 光文社新書 633 世界の均質化と闘うイタリアの小さな町

著者名 島村 菜津/著
著者名ヨミ シマムラ ナツ
出版者 光文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511490492一般図書601//新書通常貸出在庫 
2 中央1216674109一般図書601.3/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高柳 芳恵 松成 真理子
2023
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110234267
書誌種別 図書(和書)
著者名 島村 菜津/著
著者名ヨミ シマムラ ナツ
出版者 光文社
出版年月 2013.3
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03736-9
分類記号 601.37
タイトル スローシティ 光文社新書 633 世界の均質化と闘うイタリアの小さな町
書名ヨミ スロー シティ
副書名 世界の均質化と闘うイタリアの小さな町
副書名ヨミ セカイ ノ キンシツカ ト タタカウ イタリア ノ チイサナ マチ
内容紹介 なぜ過疎の町が、世界の憧れの的となったのか? グローバル化・均一化社会の中で、人が幸福に暮らす場とは何かということを問い続け、町のアイデンティティをかけて闘うイタリアの小さな町の人々の挑戦を活写する。
著者紹介 1963年福岡県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。「エクソシストとの対話」で21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞受賞。ほかの著書に「スローフードな人生!」など。
件名1 地域開発
件名2 地域社会
件名3 イタリア

(他の紹介)目次 作物としてのイネ
世界と日本のイネ栽培
需給と栄養
育種および栽培と外観品質・食味
構造と化学成分
分類
物理化学的性質
食味
米料理と調理
加工品
米と微生物
精米加工および貯蔵と品質
(他の紹介)著者紹介 髙野 克己
 1953年東京都に生まれる。1979年東京農業大学大学院農学研究科博士前期課程修了。現在、東京農業大学名誉教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 亜樹子
 1964年新潟県に生まれる。1989年東京農業大学大学院農学研究科博士前期課程修了。現在、東京農業大学農学部教授。博士(農芸化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。