検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちょっと気になる政策思想 社会保障と関わる経済学の系譜 第2版

著者名 権丈 善一/著
著者名ヨミ ケンジョウ ヨシカズ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112332036一般図書364//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
364 364
社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111436905
書誌種別 図書(和書)
著者名 権丈 善一/著
著者名ヨミ ケンジョウ ヨシカズ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.10
ページ数 23,367p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-70120-9
分類記号 364
タイトル ちょっと気になる政策思想 社会保障と関わる経済学の系譜 第2版
書名ヨミ チョット キ ニ ナル セイサク シソウ
副書名 社会保障と関わる経済学の系譜
副書名ヨミ シャカイ ホショウ ト カカワル ケイザイガク ノ ケイフ
内容紹介 政策がどのような前提から導き出されているものか、自覚のないまま行われる社会保障論議の愚を説き、前提・思想を自覚した政策形成を提言。所得再分配政策の在り方を、経済学説の系譜から考察する。データ更新を加えた第2版。
著者紹介 1962年福岡県生まれ。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。同大学商学部教授。博士(商学)。著書に「ちょっと気になる社会保障」「ちょっと気になる医療と介護」など。
件名1 社会保障

(他の紹介)内容紹介 「社会保障というシステム」の根本からわかりやすく学び、教えるための入門書、第3弾。旧版に新たな知識補給とデータ更新を加えた新版。所得をどのように分配すれば経済の活力は高まるのか?政策がどのような前提から導き出されているものか自覚のないまま行われる社会保障論議の愚を説き、前提・思想を自覚した政策形成を提言。所得再分配政策の在り方を経済学説の系譜から考える。
(他の紹介)目次 応用編1(社会保障政策の政治経済学―アダム・スミスから、いわゆる‘こども保険’まで)
理論編(社会保障と関わる経済学の系譜序説―サミュエルソンの経済学系統図と彼のケインズ理解をめぐって
社会保障と関わる経済学の系譜)
応用編2(合成の誤謬の経済学と福祉国家
公的年金保険の政治経済学
研究と政策の間にある長い距離―QALY概念の経済学説史における位置 ほか)
(他の紹介)著者紹介 権丈 善一
 慶應義塾大学商学部教授。博士(商学)。1962年福岡県生まれ。1985年慶應義塾大学商学部卒業、1990年同大学院商学研究科博士課程修了。嘉悦女子短期大学専任講師、慶應義塾大学商学部助手、同助教授を経て、2002年より現職。この間、2005年ケンブリッジ大学ダウニグカレッジ訪問研究員、1996年〜1998年ケンブリッジ大学経済学部訪問研究員。公務では、社会保障審議会、社会保障国民会議、社会保障制度改革国民会議、社会保障制度改革推進会議の委員や社会保障の教育推進に関する検討会の座長など。主要業績に、『年金改革と積極的社会保障政策―再分配政策の政治経済学II(第2版)』(2009年(初版2004年、労働関係図書優秀賞))、『再分配政策の政治経済学I―日本の社会保障と医療(第2版)』(2005年(初版2001年、義塾賞))(以上、慶應義塾大学出版会)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。