検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昆虫の惑星 &books 虫たちは今日も地球を回す

著者名 アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン/著
著者名ヨミ アンヌ スヴェルトルップ ティーゲソン
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511713554一般図書486//開架通常貸出在庫 
2 江北0612037283一般図書Y486//ティーンズ通常貸出在庫 
3 花畑0711825877一般図書486//ティーンズ通常貸出在庫 
4 中央1218006102一般図書Y246//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン 小林 玲子 丸山 宗利
2022
486.04 486.04
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111475628
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン/著   小林 玲子/訳   丸山 宗利/監修
著者名ヨミ アンヌ スヴェルトルップ ティーゲソン コバヤシ レイコ マルヤマ ムネトシ
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.4
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-7778-2892-0
分類記号 486.04
タイトル 昆虫の惑星 &books 虫たちは今日も地球を回す
書名ヨミ コンチュウ ノ ワクセイ
副書名 虫たちは今日も地球を回す
副書名ヨミ ムシタチ ワ キョウ モ チキュウ オ マワス
内容紹介 子煩悩なハサミムシ、乾いて休眠するネムリユスリカ、水中で音楽を奏でるミズムシ…。ノルウェーの女性昆虫学者が、奇妙で美しく風変わりな虫たちについて語る。ヒトと昆虫の関わりもとりあげる。
著者紹介 ノルウェー生命科学大学保全生物学教授。ノルウェー自然科学研究所科学顧問。森林の生物多様性、昆虫の生態学についての講演、著作多数。
件名1 昆虫

(他の紹介)内容紹介 虫が苦手という人は多いが、虫の世話になっていない人は地球に1人もいない。あなたの知らないところで黙々と仕事をしている昆虫たち―(もちろんちょっとしたコツでずっとぬくぬくしてるやつもいる)。そんな昆虫たちのめくるめく世界へようこそ!ノルウェーの女性昆虫学者が語る、奇妙で風変わりな虫たちの話。
(他の紹介)目次 序章 地球は昆虫の星である
第1章 小さな体は高性能―体の仕組みと機能
第2章 昆虫たちの“婚活”事情―生殖と繁殖
第3章 食べて、食べられて―昆虫と食物連鎖
第4章 昆虫VS植物―植物との共進化
第5章 ヒトの食卓と昆虫―蜂蜜から昆虫食まで
第6章 自然界の“掃除人”―死骸と糞の分解
第7章 産業を支える昆虫たち―ヒトによる昆虫利用
第8章 昆虫が与えてくれるもの―バイオミミクリー、医学、セラピー
第9章 昆虫とヒトの未来―環境と多様性を守るために
(他の紹介)著者紹介 スヴェルトルップ=ティーゲソン,アンヌ
 ノルウェー生命科学大学、保全生物学教授。ノルウェー自然科学研究所の科学顧問もつとめる。森林の生物多様性、昆虫の生態学についての講演、著作多数。『昆虫の惑星―虫たちは今日も地球を回す』は22カ国以上で出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 玲子
 翻訳者。国際基督教大学教養学部卒。早稲田大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 宗利
 九州大学総合研究博物館准教授。専門はアリと共生する昆虫の分類学や系統学。国内外で精力的に昆虫の調査をおこない、数々の新種を発見している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。