検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福島原発事故被災者苦難と希望の人類学 分断と対立を乗り越えるために

著者名 辻内 琢也/編著
著者名ヨミ ツジウチ タクヤ
出版者 明石書店
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217974169一般図書369.3/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.263 369.263
科学論文 英語-作文 機械翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111522642
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻内 琢也/編著   トム・ギル/編著
著者名ヨミ ツジウチ タクヤ トム ギル
出版者 明石書店
出版年月 2022.10
ページ数 415p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-5469-9
分類記号 369.36
タイトル 福島原発事故被災者苦難と希望の人類学 分断と対立を乗り越えるために
書名ヨミ フクシマ ゲンパツ ジコ ヒサイシャ クナン ト キボウ ノ ジンルイガク
副書名 分断と対立を乗り越えるために
副書名ヨミ ブンダン ト タイリツ オ ノリコエル タメ ニ
内容紹介 福島原発事故から11年。人間が引き起こした災害は戦後最大の「国内避難民」を生み、人々の生活に深い分断と苦悩をもたらし続けている。国内外の人類学者らが当事者とともに、隠蔽された社会構造を読み解く。
著者紹介 愛知県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、同大学災害復興医療人類学研究所所長。博士(医学)東京大学。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 避難

(他の紹介)内容紹介 海外の工科大学の副学長をつとめる著者が、現地でも実践する確実な翻訳ツールの使い方。著者が、英国大学院留学、企業での海外プロジェクト、大学での英語論文指導を通じて蓄積した最強ノウハウ。
(他の紹介)目次 1 理工系の英文作成になぜAI自動翻訳がおすすめなのか
2 AI自動翻訳の可能性
3 AI自動翻訳による英訳は入力する日本語で決まる
4 AI自動翻訳にできないこと
5 AI自動翻訳を最大限に活用する
6 AI自動翻訳を使いこなして専門家を目指す
(他の紹介)著者紹介 西山 聖久
 名古屋大学国際機構国際連携企画センター特任講師、タシケント工科大学(ウズベキスタン)副学長。博士(工学)。2003年に早稲田大学理工学部卒業、2008年英国バーミンガム大学機械工学科博士課程修了。株式会社豊田自動織機勤務、名古屋大学工学部工学研究科講師を経て、現職。専門は、価値工学(VE)・発明的問題解決手法(TRIZ)といった経営管理手法を活かした工学教育の研究(とくに英語教育、留学生教育、創造性教育など)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。