検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私たちはどう学んでいるのか ちくまプリマー新書 403 創発から見る認知の変化

著者名 鈴木 宏昭/著
著者名ヨミ スズキ ヒロアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411896806一般図書Y141.5//ティーンズ通常貸出在庫 
2 中央1217924446一般図書Y200//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
141.51 141.51
認知 学習心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111492332
書誌種別 図書(児童)
著者名 鈴木 宏昭/著
著者名ヨミ スズキ ヒロアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.6
ページ数 216p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68431-8
分類記号 141.51
タイトル 私たちはどう学んでいるのか ちくまプリマー新書 403 創発から見る認知の変化
書名ヨミ ワタシタチ ワ ドウ マナンデ イル ノカ
副書名 創発から見る認知の変化
副書名ヨミ ソウハツ カラ ミル ニンチ ノ ヘンカ
内容紹介 はじめは全く打てなかったキーボードが、そのうち自動的に指が動き正確に打てるようになるのはなぜか。認知的変化に働く無意識的なメカニズムを創発という観点から検討し、「学び」の実態を明らかにする。お勧めの文献も掲載。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院単位取得退学。博士(教育学)。青山学院大学教授。日本認知科学会元会長、フェロー。著書に「認知バイアス」など。
件名1 認知
件名2 学習心理学

(他の紹介)内容紹介 教育現場ではこれまでのイメージから、間違った学習観が広まっている。その弊害をなくすために、認知科学の視点から「学び」の実態を科学的に明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 能力という虚構
第2章 知識は構築される
第3章 上達する―練習による認知的変化
第4章 育つ―発達による認知的変化
第5章 ひらめく―洞察による認知的変化
第6章 教育をどう考えるか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。