検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

関ケ原への道 豊臣秀吉死後の権力闘争

著者名 水野 伍貴/著
著者名ヨミ ミズノ トモキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112221601一般図書210.4//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217841806一般図書210.48/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
910.268 910.268
森 鷗外 翻訳文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111402746
書誌種別 図書(和書)
著者名 水野 伍貴/著
著者名ヨミ ミズノ トモキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2021.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-21051-4
分類記号 210.48
タイトル 関ケ原への道 豊臣秀吉死後の権力闘争
書名ヨミ セキガハラ エノ ミチ
副書名 豊臣秀吉死後の権力闘争
副書名ヨミ トヨトミ ヒデヨシ シゴ ノ ケンリョク トウソウ
内容紹介 家康は何と闘い、何を破ったのか。秀吉が歿した慶長3年8月から関ケ原の戦い直前の慶長5年7月までの2年間における豊臣政権内部の対立構造を分析。勝者と敗者を分けたものが何だったのかを解き明かす。
著者紹介 1983年愛知県生まれ。高崎経済大学大学院地域政策研究科博士後期課程単位取得退学。株式会社歴史と文化の研究所客員研究員。著書に「秀吉死後の権力闘争と関ケ原前夜」がある。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 鷗外は『即興詩人』から他界直前の『ペリカン』まで翻訳をつづけ、翻訳は全作品の半分以上を占めるほどであった。さらには『舞姫』『雁』などの創作、『渋江抽斎』などの史伝も「文化の翻訳」と見ることができる。鷗外にとって「翻訳」とは何だったのか。「翻訳」という視点から文豪の生き方の知られざる側面に迫る。
(他の紹介)目次 異文化理解と翻訳と
異文化、日本化、超越化―鷗外における西洋文学の変容とアイデンティティー
鷗外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越
鷗外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作
鷗外訳『即興詩人』の系譜学
『即興詩人』とイタリア―森鷗外とアンデルセン
「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森鷗外
森鷗外『椋鳥通信』と文化の翻訳
「文化の翻訳」と先駆者森鷗外考
百年前の森鷗外
翻訳の人・鷗外
翻訳者・鷗外の世界
鷗外の「ヨーロッパ離れ」
第一次大戦と鷗外の「ヨーロッパ離れ」
森鷗外の「翻訳」人生
(他の紹介)著者紹介 長島 要一
 1946年東京に生まれる。コペンハーゲン大学よりPh.D.ならびにDr.Phil.取得。コペンハーゲン大学DNP特任名誉教授。ダンネブロ騎士勲章受賞(2018年)。森鷗外記念会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。