検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もう一つの「幕末史」 PHP文庫 は9-27

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411918048一般図書B210.5//文庫通常貸出在庫 
2 新田1611043033一般図書210.5//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
493.185 493.185
科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111639938
書誌種別 図書(和書)
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2024.2
ページ数 286p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-90381-1
分類記号 210.58
タイトル もう一つの「幕末史」 PHP文庫 は9-27
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ バクマツシ
内容紹介 「尊皇攘夷」は、幕府を倒す“口実”だったのか? なぜ龍馬はみなに愛され、そして殺されたのか? 半藤一利が独自の歴史観を織り交ぜながら、日本のすべてが変わった「幕末」という時代の実像に迫る。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新

(他の紹介)目次 化学(ペンの色を分解して、混ざったものを分ける方法を知ろう
シャボン玉を飛ばして、気体の存在を感じてみよう
炎を飛ばす実験をして、ロウソクはなぜ燃えるかを考えよう ほか)
地学(なぜクレーターができるのか、実験で解き明かそう
風はどこから吹いてくる?温度のちがいによる動きの変化を知ろう
空の色はなぜ青い?青空と夕焼けを作って考えよう)
物理(空気がうすい世界ではどんなことが起きるかを考えよう
バター作りを通して水と油の関係を知ろう
コップの中に陽炎を作って、気体や液体の密度について考えよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾嶋 好美
 筑波大学サイエンスコミュニケーター。東京都生まれ。女子学院中学校・高等学校卒業。北海道大学農学部畜産学科卒業、同大学院修了。筑波大学生命環境科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(学術)。筑波大学にて、2008年から科学に強い関心を持つ小中高校生のための科学教育プログラムを企画・運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。