検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

臨書の基本 コツがわかる本 動画付きでわかる書の深め方

著者名 山本 翔麗/監修
著者名ヨミ ヤマモト ショウレイ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112353453一般図書728//開架通常貸出在庫 
2 興本1011695325一般図書728//開架通常貸出在庫 
3 中央1217977303一般図書728.4/リ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
728.4 728.4
書道 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111518856
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 翔麗/監修
著者名ヨミ ヤマモト ショウレイ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.9
ページ数 128p
大きさ 26cm
ISBN 4-7804-2671-7
分類記号 728.4
タイトル 臨書の基本 コツがわかる本 動画付きでわかる書の深め方
書名ヨミ リンショ ノ キホン
副書名 動画付きでわかる書の深め方
副書名ヨミ ドウガツキ デ ワカル ショ ノ フカメカタ
内容紹介 書道のレベルを上げていくための方法のひとつで、中国の古典を手本とする臨書。楷書、行書、草書のそれぞれの特徴・表現のポイントを、王羲之などの名筆を基に詳細解説する。お手本の書き方が見られるQRコード付き。
件名1 書道
件名2 漢字

(他の紹介)内容紹介 運筆&用筆が実演動画でよくわかる。楷書、行書、草書のそれぞれの特徴を理解し、表現のポイントを捉える。王羲之、欧陽詢、虞世南、顔真卿…etc.名筆を基に詳細解説。
(他の紹介)目次 第1章 臨書の基礎知識(臨書とは
臨書のルーツ ほか)
第2章 古典を見てみよう(楷書の古典を見る・読む
行書の古典を見る・読む ほか)
第3章 実際に書いてみよう(楷書を書いてみよう
行書を書いてみよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 翔麗
 6才から書を始める。OL、デザイン事務所、編集などの仕事を経て書の世界へ、異色の経歴を持つ。主宰の「うらら書道教室」のほか、出張書道レッスンやワークショップ、イベント出店などで筆文字の普及と発展に力を入れている。2019年の世界平和デーには、埼玉縣護國神社にて埼玉県代表として、地元の高校生と共に奉納揮毫を担当。また、広告制作などをしていた経験を生かし、筆文字を使ったロゴデザイン、タイトル文字、印刷物などの筆文字、年賀状、オリジナル筆文字名刺やパンフレット・フライヤー制作なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。