検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最新美術・デザイン賞事典 2017-2023

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311172050一般図書028//整理室貸出禁止在庫  ×
2 舎人0411279128一般図書028//参考図書貸出禁止在庫  ×
3 保塚0511215527一般図書028//参考図書貸出禁止在庫  ×
4 花畑0711202556一般図書028//参考図書貸出禁止在庫  ×
5 やよい0811388230一般図書028//事務室貸出禁止在庫  ×
6 鹿浜0911048023一般図書R028//整理室貸出禁止在庫  ×
7 伊興1111148720一般図書028//参考図書貸出禁止在庫  ×
8 中央1215150747一般図書R028/ニ/参考図書貸出禁止在庫  ×
9 梅田1310855810一般図書R028/ニ/参考図書貸出禁止在庫  ×
10 江南1510641879一般図書R028/ニホ/参考図書貸出禁止在庫  ×
11 新田1610524991一般図書028//閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
364 364
社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210064870
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館協会日本の参考図書編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ ニホン ノ サンコウ トショ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2002.9
ページ数 14,1081p
大きさ 31cm
ISBN 4-8204-0213-7
分類記号 028
タイトル 日本の参考図書 第4版
書名ヨミ ニホン ノ サンコウ トショ
内容紹介 ものを調べるための本、つまり「引く本」を調べるための本。明治以降国内で刊行された参考図書を選定、7033タイトルを日本十進分類法に準じて大別し、図書の内容を判断する解説を付す。1980年刊解説総覧に次ぐ第4版。
件名1 参考図書-書誌

(他の紹介)内容紹介 日常生活でピンチに見舞われた10人のストーリーを通して、社会保障制度がやさしく学べる。あなたや大切な誰かを守るために知っておこう。学校では教えてくれない、生きのびるための大切な知識。
(他の紹介)目次 1 ケガで仕事を休まなくてはならず、医療費と生活費に困ったユウジ
2 アルバイトができなくなり、生活費や家賃の支払いに不安を抱えているサトシ
3 住む場所がなく、食べるものに困ったシンジ
4 高校生で妊娠し、生活に困ったマミ
5 ひとりで子どもを育てることになったマサト
6 発達障害の子どもを育てるジュンとマコ
7 会社でハラスメントを受け、体調を崩したエミリ
8 交通事故で車イスが必要な生活になったノブオ
9 おばあちゃんと弟のお世話をしなければならないサクラ
10 家族から暴力を受けているミユキとトモキ
(他の紹介)著者紹介 横山 北斗
 NPO法人Social Change Agency代表理事。ポスト申請主義を考える会代表。社会福祉士、社会福祉学修士。群馬県前橋市生まれ。神奈川県立保健福祉大学を卒業後、社会福祉士として医療機関に勤務したのち2015年にNPO法人を設立。2018年、申請主義により社会保障制度から排除されてしまうことに問題意識をもち、ポスト申請主義を考える会を設立。内閣官房孤独・孤立対策担当室HP企画委員会委員(2021年〜)。内閣官房こども家庭庁設立準備室「未就園児等の把握、支援のためのアウトリーチの在り方に関する調査結果」委員(2022年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。