検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人権研究 1 表現の自由

著者名 高橋 和之/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217990785一般図書323.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
323.143 323.143
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111540317
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 和之/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.12
ページ数 12,449p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-22818-4
分類記号 323.143
タイトル 人権研究 1 表現の自由
書名ヨミ ジンケン ケンキュウ
内容紹介 日本の憲法学の発展に多大な貢献をしてきた著者の、人権領域に関する考察。1では「表現の自由」を扱い、国民の「知る権利」論の見直し、著作権との関係の問題、インターネットを通じた表現活動との関わりについて論じる。
著者紹介 東京大学名誉教授。著書に「現代立憲主義の制度構想」「体系憲法訴訟」「立憲主義と日本国憲法」など。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 「表現の自由」について、著者が考え続けてきたこと。―その現在地を示す。
(他の紹介)目次 第1章 表現の自由の基層理論(一般的理論枠組
表現の諸類型とその規制の現状分析
集会および集団示威行進の自由 ほか)
第2章 マスメディアの成立と表現の自由(総説
報道の自由
アクセス権論 ほか)
第3章 インターネットと表現の自由(インターネットの憲法上の地位
インターネットにおけるプロバイダーの役割
インターネット上の「表現の自由」の法律による規制 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 和之
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。