検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東洋脳×西洋脳 中公新書ラクレ 381 多極化する世界で生きるヒント

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111418495一般図書361.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
210.61 210.61
水墨画 似顔絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110020316
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 健一郎/著   加藤 徹/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ カトウ トオル
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.3
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150381-7
分類記号 361.42
タイトル 東洋脳×西洋脳 中公新書ラクレ 381 多極化する世界で生きるヒント
書名ヨミ トウヨウノウ セイヨウノウ
副書名 多極化する世界で生きるヒント
副書名ヨミ タキョクカ スル セカイ デ イキル ヒント
内容紹介 心の中で東洋と西洋がぶつかっている人は絶対面白い! 脳科学者と中国文学者が、「漢字の凝縮力」「見える世界、見えない世界」等をテーマに、東洋・西洋の普遍について論じ合う。多極化する世界における思考のエクササイズ。
著者紹介 1962年東京都生まれ。脳科学者。理学博士。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。
件名1 民族性
件名2 思考

(他の紹介)目次  墨と淡彩で描く似顔絵の特徴
 水墨画表現の魅力
 対比表現の種類
 対比用筆の練習
 似顔絵の各部分に適した用筆
 彩色について
 似顔絵の造形性
 用具と材料
 描き方
 表現としての似顔絵
似顔絵と筆あそび


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。