検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝鮮韓国近現代史事典 一八六〇〜二〇一二 第3版

著者名 韓国史事典編纂会/編著
著者名ヨミ カンコクシ ジテン ヘンサンカイ
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011294228一般図書R221//参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大岡 昇平
2018
141.51 141.51
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155805
書誌種別 図書(和書)
著者名 韓国史事典編纂会/編著   金 容権/編著
著者名ヨミ カンコクシ ジテン ヘンサンカイ キン ヨウケン
出版者 日本評論社
出版年月 2012.6
ページ数 57,771p
大きさ 23cm
ISBN 4-535-58618-5
分類記号 221.06
タイトル 朝鮮韓国近現代史事典 一八六〇〜二〇一二 第3版
書名ヨミ チョウセン カンコク キンゲンダイシ ジテン
副書名 一八六〇〜二〇一二
副書名ヨミ センハッピャクロクジュウ ニセンジュウニ
内容紹介 朝鮮半島と日本の近現代史を理解するための「読む事典」。朝鮮韓国近現代史の重要事項及び朝鮮半島にかかわる日本史、国際関係事項などを編年的に編纂。40項目を追加した第3版。
件名1 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)-便覧
件名2 朝鮮-歴史-1945年以後-便覧

(他の紹介)内容紹介 誰のメガネで世界を見ているのか。「日本はすごい」のか「日本は終わり」なのか。「円安は悪」か「円安はチャンス」なのか。情報には誰かの思考の偏りや思い込み=バイアスがかけられている可能性が高い。そもそも真実を見分ける機能がない人間の脳の限界と、自分や周りの人々を覆うバイアスの存在に気づいて生き延びる術を脳科学の見地から語る!
(他の紹介)目次 第1章 「普通」は誰の普通?(ズレているのは自分か周りか、それとも両方ともズレているのか
時代ごと集団ごとに変わるスタンダード ほか)
第2章 バイアスとは何か(私たちにはなぜバイアスがあるのか
同じような人が3人いれば真実? ほか)
第3章 感情とバイアス(「信じる」ことと「疑う」こと
疑うことと迷うことは知能が健全な証拠 ほか)
第4章 自分を包む見えない卵(バイアスは「使い方」次第
見えない卵の中にいる? ほか)
第5章 「世間」とどう付き合うか(ポテサラおじさんのバイアスは外せるか
論破以外の方法で相手をかわす
親の言葉に矛盾を感じたら
世界は公正とは限らない
基本戦略は「逃げるが勝ち」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中野 信子
 脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年東京生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。