検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の詩歌 29 短歌集 新訂版

出版者 中央公論社
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611184714一般図書911//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711036061一般図書911//閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1310195415一般図書911/ニホン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
763.55 763.55
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146964
書誌種別 図書(和書)
出版者 中央公論社
出版年月 1979.12
ページ数 425p 図版16p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-400199-1
分類記号 911.08
タイトル 日本の詩歌 29 短歌集 新訂版
書名ヨミ ニホン ノ シイカ
件名1 詩歌

(他の紹介)内容紹介 マンガのセリフから始める心理学入門。自分自身や他人の思いこみや勘違いに気づき、なんでそんな間違いをしたのかと不思議に思うことはありませんか?実はそれには人間心理の深いわけが潜んでいるのです。本書では、そうしたどこにでもある思いこみや勘違いを取り上げ、それがどのように研究を通して心理学の理論や知見へと確立されていくのかを、初学者にもわかりやすく解説しています。マンガの1コマの何気ないセリフを話のマクラに、「公正世界信念」「後知恵バイアス」「賭博者の錯誤」「ホットハンドの誤謬」「制御幻想」「反実思考」「計画の錯誤」といった心理学の知見を楽しく学べる心理学の入門書です。人間のこころの不思議に魅せられた者たちが競いながら研究を深めていくさまはとてもドラマティック。心理学に興味を持っているという人から今まさに心理学を学んでいる人まで最適な本です。ぜひ心理学の面白さに出会ってください。
(他の紹介)目次 序章 心理学研究とはどういうものか―公正世界信念の研究から
第1章 後知恵バイアスの話―本当に「最初から分かっていた」のか
第2章 賭博者の錯誤の話―ギャンブラーだけじゃない「ギャンブラーの誤り」
第3章 ホットハンドの誤謬の話―「流れ」「勢い」の心理学
第4章 制御幻想の話―「コントロールできる」という幻想
第5章 反実思考の話―「あの時ああしていれば」の心理学
第6章 計画の錯誤の話―「完璧な計画」ほど不可能になる理由
(他の紹介)著者紹介 杉本 崇
 神奈川大学人間科学部非常勤講師。1999年、成蹊大学工学部計測数理工学科卒業。2008年、東京大学人文社会系研究科文学部心理学研究室博士課程単位取得退学。日本認知心理学会所属。研究テーマは「アンカリング効果」「リスク認知」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 森鷗外
2 佐佐木信綱
3 服部躬治
4 尾上柴舟
5 宇都野研
6 山川登美子
7 新井洸
8 吉植庄亮
9 三ヶ島葭子
10 橋田東声
11 半田良平
12 岩谷莫哀
13 岡本かの子
14 松村英一
15 植松寿樹
16 石井直三郎
17 中村三郎
18 結城哀草果
19 村野次郎
20 小泉苳三
21 土田耕平
22 松倉米吉
23 藤沢古実
24 五島美代子
25 鹿児島寿蔵
26 筏井嘉一
27 穂積忠
28 大熊長次郎
29 五味保義
30 吉田正俊
31 吉野秀雄
32 明石海人
33 前川佐美雄
34 柴生田稔
35 生方たつゑ
36 木俣修
37 坪野哲久
38 折口春洋
39 渡辺直己
40 窪田章一郎
41 斎藤史
42 福田栄一
43 佐藤佐太郎
44 宮柊二
45 近藤芳美

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。