検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

槍・穂高・上高地地学ノート 地形を知れば山の見え方が変わる

著者名 竹下 光士/著
著者名ヨミ タケシタ ミツシ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218030615一般図書455.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
地質-長野県 地質-岐阜県 北アルプス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111580736
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹下 光士/著   原山 智/著
著者名ヨミ タケシタ ミツシ ハラヤマ サトル
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.7
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-53072-9
分類記号 455.152
タイトル 槍・穂高・上高地地学ノート 地形を知れば山の見え方が変わる
書名ヨミ ヤリ ホタカ カミコウチ チガク ノート
副書名 地形を知れば山の見え方が変わる
副書名ヨミ チケイ オ シレバ ヤマ ノ ミエカタ ガ カワル
内容紹介 穂高に大岩壁ができた理由は? なぜ常念岳は三角形に尖っているのか? 岩塔を作った天才彫刻家の正体とは? 北アルプスの槍・穂高連峰と上高地、世界有数のその不思議な地形の謎と魅力を豊富な写真とともにひも解く。
著者紹介 京都市生まれ。武蔵野美術大学油絵学科卒業。地形写真家。
件名1 地質-長野県
件名2 地質-岐阜県
件名3 北アルプス

(他の紹介)内容紹介 槍の穂先はどうして傾いているのか?北アルプスの槍・穂高連峰と上高地、世界有数のその不思議な地形の謎と魅力をひも解く。
(他の紹介)目次 山を地質で眺めるということ
地質図を片手に上高地散策
穂高を作る岩石 溶結凝灰岩を知る
ありし日の槍・穂高カルデラを想う
南岳の礫岩に大地の輪廻を見る
穂高に大岩壁ができた理由
なぜ常念岳は三角形に尖っているのか
流浪の岩石 槍ヶ岳結晶片岩
世界一若い花崗岩、現る!滝谷花崗閃緑岩
槍・穂高を押し上げた巨大な力
雪渓と氷河、どこが違う?氷河の基本
氷河地形のビフォー・アフター
槍ヶ岳になれなかった中岳
氷河公園の歩き方
穂高を削った氷河はどこまで流れていたか?
槍沢の氷河地形探訪
実践!前穂を削った氷河を想像する
屏風岩の大岩壁が生まれた理由
雲仙普賢岳と焼岳を重ねて見る
岩塔を作った天才彫刻家の正体〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 竹下 光士
 1965年、京都市生まれ。地形写真家。武蔵野美術大学油絵学科卒業。北穂高小屋にアルバイトとして勤務しながら写真撮影を始める。現在、日本自然科学写真協会会員、日本地質学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原山 智
 1953年、長野県岡谷市生まれ。東京教育大学理学部地学科地質学鉱物学専攻。京都大学大学院博士課程修了。理学博士。通産省工業技術院地質調査所(当時)を経て、1997年から信州大学理学部助教授。現在、理学部名誉教授。専門は地質学。北アルプスの成り立ちなど、断層やマグマ活動による山脈形成過程の研究を一環して行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。