検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変質するグローバル化と世界経済秩序の行方 米中対立とウクライナ危機による新たな構図

著者名 馬田 啓一/編著
著者名ヨミ ウマダ ケイイチ
出版者 文眞堂
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911693745一般図書333//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
333.6 333.6
国際経済 グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111593744
書誌種別 図書(和書)
著者名 馬田 啓一/編著   浦田 秀次郎/編著   木村 福成/編著
著者名ヨミ ウマダ ケイイチ ウラタ シュウジロウ キムラ フクナリ
出版者 文眞堂
出版年月 2023.7
ページ数 11,258p
大きさ 21cm
ISBN 4-8309-5231-9
分類記号 333.6
タイトル 変質するグローバル化と世界経済秩序の行方 米中対立とウクライナ危機による新たな構図
書名ヨミ ヘンシツ スル グローバルカ ト セカイ ケイザイ チツジョ ノ ユクエ
副書名 米中対立とウクライナ危機による新たな構図
副書名ヨミ ベイチュウ タイリツ ト ウクライナ キキ ニ ヨル アラタ ナ コウズ
内容紹介 グローバル化は終わったのではない、変質したのだ! 米中対立とウクライナ危機によって高まる地政学的リスクに揺らぐ世界経済秩序の現状と課題、今後の展望を、日本への影響と対応も考慮しながら、様々な視点から考察する。
件名1 国際経済
件名2 グローバリゼーション

(他の紹介)内容紹介 グローバル化は終わったのではない、変質したのだ!米中対立とロシアのウクライナ侵攻によって顕在化する地政学的リスク。揺らぐ世界経済秩序の先に、どのような構図が待ち受けているのか。台頭する経済安全保障の論理。変質するグローバル化にどう向き合えばよいのか。企業の覚悟が問われている。本書は、分断の危機に直面する世界経済秩序の現状と課題、今後の展望について様々な視点から考察。
(他の紹介)目次 第1部 米中対立とサプライチェーン再編(米中デカップリングの危険な構図
米国の対中戦略と中国の対応 ほか)
第2部 ロシアのウクライナ侵攻と経済制裁(ロシアのウクライナ侵攻の世界秩序への衝撃―活性化する日本外交
経済制裁の世界経済への影響 ほか)
第3部 さらなる地域経済連携への模索(アジアの通商秩序と地政学的リスク
RCEPの今後の課題と日本の役割 ほか)
第4部 グローバル化と経済安全保障への対応(日本経済のグローバリゼーションと経済安全保障
自由貿易と経済安全保障の相克 ほか)
(他の紹介)著者紹介 馬田 啓一
 1949年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了。杏林大学総合政策学部・大学院国際協力研究科教授、客員教授を経て、名誉教授、(一財)国際貿易投資研究所(ITI)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦田 秀次郎
 1950年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、スタンフォード大学経済学部大学院博士課程修了(Ph.D.)。世界銀行エコノミスト、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授を経て、名誉教授、独立行政法人経済産業研究所(RIETI)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 福成
 1958年生まれ。東京大学法学部卒業。ウィスコンシン大学経済学部大学院博士課程修了(Ph.D.)。現在、慶應義塾大学経済学部教授、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)チーフエコノミスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。