検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シャボン玉の図像学

著者名 森 洋子/著
著者名ヨミ モリ ヨウコ
出版者 未来社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214734301一般図書723.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
140.4 140.4
消費 世代 能率

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810693400
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 洋子/著
著者名ヨミ モリ ヨウコ
出版者 未来社
出版年月 1999.4
ページ数 377,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-624-71066-5
分類記号 723.3
タイトル シャボン玉の図像学
書名ヨミ シャボンダマ ノ ズゾウガク
内容紹介 「人間は泡沫なり」という思想は、西欧美術の中でどのように描かれてきたか。人生やこの世の栄華、美などの寓意となって、思いがけない画面効果をもたらしたシャボン玉の豊富な図版や文芸作品を渉猟した、学際的な歴史研究。
著者紹介 1936年生まれ。国際基督教大学博士課程修了。明治大学教授。学術博士。ブリューゲル研究により、ベルギー国王より王冠勲章シュヴァリエ章受章。著書に「ブリューゲルの諺の世界」など。
件名1 絵画-歴史
件名2 図像学
件名3 シャボン玉

(他の紹介)内容紹介 Z世代を中心に、コスパならぬ「タイパ」(時間対効果)の追求が当たり前となった。時短とは異なり、「限られた時間でより多く」「手間をかけずに観た(経験した)状態になりたい」という欲求が特徴で、モノやコンテンツをコミュニケーションの“きっかけ”“手段”ととらえているという。背景にはサブスクの普及、動画のショート化などの環境変化と、「時間を無駄にしたくない」「いますぐ詳しく(=オタクに)なりたい」といった意識の変化がある。もはや純粋に消費を楽しむことはできないのか?一見不合理なタイパ追求の現実を、気鋭の研究者がタイパよく論じる。
(他の紹介)目次 第1章 タイパの正体(「コスパがいい」と感じる3つのパターン
コスパは主観である ほか)
第2章 「消費」されるコンテンツ(動画サブスクの圧倒的コンテンツ量
タイパを追求しやすく進化したプラットフォーム ほか)
第3章 Z世代の「欲望」を読み解く(「4割以上」が事前にネタバレを踏む
映画館はタイパが悪い ほか)
第4章 タイパ化するマーケット(マクドナルド化する社会
タイパはかつて「時短」だった ほか)
第5章 タイパ追求の果てに(必要不可欠な消費
タイパの「合理性」を実現させているもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 廣瀬 涼
 本来の表記は廣瀨涼。ニッセイ基礎研究所生活研究部研究員。大学院博士課程を経て2019年、ニッセイ基礎研究所に入社。専門は現代消費文化論。「オタクの消費」を主なテーマとし、一〇年以上にわたってオタクの消費欲求の源泉を研究している。昨今は自身の経歴を活かして若者(Z世代)の消費文化についても研究を行い、講演や各種メディアで発表している。NHK『おはよう日本』、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』、TBSテレビ『マツコの知らない世界』などで若者のオタク文化について制作協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。