検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

食べもの文化

巻号名 2020-9:No.555
刊行情報:通番 00555
刊行情報:発行日 20200901
出版者 芽ばえ社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231907682雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
日本エッセイスト・クラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131096777
巻号名 2020-9:No.555
刊行情報:通番 00555
刊行情報:発行日 20200901
特集記事 輸入小麦で作るパンは農薬がいっぱい
出版者 芽ばえ社

(他の紹介)内容紹介 空から人が落ちてきた―それはアフリカから旅客機の脚につかまってロンドンまで飛んできた青年だった。いまやロンドン在住者の4割以上が外国生まれ。通算30年のロンドン滞在になった著者もその一人だ。コロナ禍のロックダウンを機会に、移住者たちの間で交わされた会話は、さながら14世紀ペスト禍の名作『デカメロン』のように、多様で、繊細で、魅力に溢れている。移民、人種や階級差別、貧富の差…。さまざまな問題を抱えながら、世界中から人を集め続けるロンドンの実像を鮮やかに描く。
(他の紹介)目次 遠来の旅人
そもそもの始まり
人種差別
ロンドンの変貌
リトル・ドラマーの指導
大地震以降
小学校の風景
ハリウッドからロンドンへ
お辞儀とアペリティフ
愛犬国家
私立校・公立校
ロンドンの日本
ドイツから来た娘
日本を憎んだ人たち
オリヴァーの脱出
エリザベス女王在位七十周年
階級について
食事の意味
空から落ちてきた人たち
(他の紹介)著者紹介 園部 哲
 翻訳家。1956年、福島県生まれ。79年、一橋大学法学部卒業、三井物産入社。2005年同社退職、翻訳者に。朝日新聞GLOBE連載「世界の書店から」英国担当。ロンドン郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 輸入小麦で作るパンは農薬がいっぱい

目次

1 今月のいっただきまーす
1 暑い夏も元気においしく ページ:1
久留島理香
2 「平成27年度乳幼児栄養調査結果の概要」から<6 最終回>子どもの食事について困っていること<2> ページ:4
小野友紀
3 特集 輸入小麦で作るパンは農薬がいっぱい ページ:6
天笠啓祐
1 (付録)国産強力粉で作るパン 三つのこだわりポイント ページ:18
小川美智子
4 まんが ほいくえんあるある ページ:21
多摩市保育協議会・栄養士会/作・画
1 かわいいの
2 かぶとむし(8月号・プレッシャーの続編)
5 Love Sweets手作りお菓子のおいしさを届けたい<6>マロンまんじゅう ページ:22
小川美智子
6 保育園のおやつに手作りパンはいかが? ページ:24
植草真喜子
7 食物アレルギーの事故を起こさないために ページ:26
末次敦子
1 卵・牛乳・小麦を使わない献立<6>
8 思いのままに<6>チョコレートの魅力 ページ:29
吉田勉
9 離乳食とそしゃくの発達-口と食べもののいい関係<6 最終回>じょうずに嚙めなくてもまだまだ発達途上です(あせらずに) ページ:30
可野倫子
10 子どもと一緒に“造形教室”<6>どんぐり染め ページ:33
こいちりょうじ/講師
11 9 September 今月の献立表 ページ:34
長田和恵
12 きょうのおかず-旬と栄養バランスを考えて<6>さんまと里芋の季節 ページ:38
小出弥生
13 隔月連載 ソレ、食べちゃダメ!? ページ:40
山岸侑莉
1 ひじき
14 農をもっと身近に<42>新しい「食料・農業・農村基本計画」は決まりましたが… ページ:44
坂口正明
15 脅かされる食の安全<6>農薬の影響は世代を超えて受け継がれる ページ:48
天笠啓祐
16 本の紹介 ページ:43
17 読者の頁 私からのひとこと ページ:51
18 ニュースクリップ ページ:52
19 食べもの文化社からのお知らせ ページ:55
20 あとがき・次号予告 ページ:56
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。