検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暴走する能力主義 ちくま新書 1337 教育と現代社会の病理

著者名 中村 高康/著
著者名ヨミ ナカムラ タカヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011477179一般図書371//新書通常貸出在庫 
2 中央1217431855一般図書371.3/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
443.9 443.9
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111138287
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 高康/著
著者名ヨミ ナカムラ タカヤス
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
ページ数 237,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07151-4
分類記号 371.3
タイトル 暴走する能力主義 ちくま新書 1337 教育と現代社会の病理
書名ヨミ ボウソウ スル ノウリョク シュギ
副書名 教育と現代社会の病理
副書名ヨミ キョウイク ト ゲンダイ シャカイ ノ ビョウリ
内容紹介 学歴や学力といった従来型の能力指標の正当性が失われはじめ、これまで抑制されていた「能力」への疑問が噴出している。気鋭の教育社会学者が、「能力」のあり方が揺らぐ現代社会を分析し、社会の構造を描き出す。
著者紹介 1967年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院教育学研究科教授。第2回社会調査協会賞(優秀研究活動賞)受賞。著書に「大衆化とメリトクラシー」など。
件名1 教育社会学

(他の紹介)内容紹介 オスマンの国の都、イスタンブル。花を愛する都の人々が、競って咲かせようとしていたのは、幻といわれる花、青いチューリップだった。羊飼いの少年・ネフィは、アーデム教授とともに、本当に“青い”チューリップをつくりだそうとするが、チューリップをめぐる人々の運命は少しずつ変わりはじめる…。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 新藤 悦子
 1961年、愛知県豊橋市生まれ。津田塾大学国際関係学科卒。トルコを中心に、中近東に関するノンフィクション作品で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 良佳
 1977年、埼玉県上尾市生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒。児童書のさし絵などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。